最新更新日:2024/06/20
本日:count up70
昨日:191
総数:675138
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物の巣穴を作っていました。
ちぎった黄色の画用紙を、自分が思い描いたような配置に置いて、のりで貼っています。
今度の図工では、動物たちが暮らしている様子を書いていきます。

1年生 リーダー会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、本格的にみんなリーダーのとりくみを進めています。
リーダーとしての自分の仕事ができたか、今週はどのように進めていきたいかを話し合いました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「知らせたいな 見せたいな」の学習で、1年生が運動場に出ていました。
運動場で、たんぽぽや四つ葉、幼虫や落ち葉、カタバミやホトケノザを見つけました。
見つけたものを伝える文章を書きます。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数のどちらが広いの学習で、じんとりゲームをしながら学んでいます。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、チューリップの球根を植えていました。
土をふっくらとかけて、お水をたくさんあげました。
来年度入学してくる1年生を迎える時には、きれいなチューリップが咲いていますように。

1年生 音楽

画像1 画像1
今週月曜日から、体育館で音楽会の練習が始まっています。
一年生、大きな口で歌っています。

1年生 音楽

画像1 画像1
1年生が音楽会の練習でアンサンブル教室で歌っています。
歌の練習の後、楽器のパートに分かれて練習します。

一年生 校外学習6

画像1 画像1
帰りの電車は遊び疲れておねむです。。。。

1年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹いっぱいになった後も最後まで元気に遊んでいます。

1年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり身体を動かしてお腹はペッコペコ!
嬉しい嬉しいお弁当タイムです。

1年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋みつけの後、滑り台や芝生で遊んでいます。

1年生 校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水間公園に到着しました!

1年生 校外学習

画像1 画像1
もうすぐ水間公園に到着です。

1年生国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の国語では、新しい漢字の学習をしました。筆順や筆使いにも気をつけて書きました。

1年生 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、漢字の学習をしていました。
空いている方の手でしっかりおさえて、集中して書いていました。

1年生 公園めぐり3

画像1 画像1
画像2 画像2
自由に遊んだあとは、ふえおにとドッヂボールをしました。
大いに盛り上がりました。

1年生 公園めぐり2

画像1 画像1
画像2 画像2
福田公園の様子です。

1年 公園めぐり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が学年を2つに分けて、校区内の公園めぐりに行きました。
福田公園の様子です。
ブランコやローラー滑り台を楽しんでいます。
ばったやてんとう虫を見つけてつかまえている子もいました。

1年生 参観日 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなあつまれ
ひらがなが書かれた表から言葉を見つけました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数で形の勉強をしていました。
目隠しをしながら色々な形の箱をさわって、ゲーム形式で形の特徴をとらえていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 6年二中体験入学
12/3 諸費振替日 短縮時程
12/5 なかよし学習発表会(東小)
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987