最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:67
総数:673966
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は参観日です。
どのクラスも算数の学習をしていました。
1年生にとっては2回目の参観です。少し緊張した様子でした。

1年生 図工

「やどかりのおひっこし」
ヤドカリさんはどんな素敵なところに引っ越したのでしょうか?
みんな想像を膨らませて楽しく書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食育

今日は1・2組で栄養教諭の先生が食育の授業をしてくれました。
箱の中の食材をあてたりして、楽しく食について学びました。
3組は明日です。
楽しみにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

本日5時間目、1年3組研究授業をおこないました。
「うみのかくれんぼ」の文章を読み「不思議に思ったこと」や「おどろいたこと」を考え、みんなに伝えることができました。
たくさん発表してよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの指を使って、上手に演奏する練習をしました。

1年生 国語

カタカナの学習も終わり、漢字を学習しています。
今日は「二・三」を習いました。
漢字の「二」はカタカナの「二」に読み方も形も似ていると発見してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

「やどかりのおひっこし」
画用紙いっぱいに「うず」を書いて、好きな色でなぞっていました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

5時間目はどのクラスも算数を学習していました。
「たくさんの数を間違えずに数える」ための工夫や、「20までの数を10といくつとみる」見方について、しっかり考えて意見を出し合っていました。
ノートにも、ていねいな文字が書かれており、意欲的に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水泳

1年生も、今年度最後の水泳です。天気が良くて、気持ちよく泳げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 二計測

保健の先生から体の場所の名前やけがの名前を教えてもらいました。
今度保健室に来るときは「(体の場所)を(けがの名前)しました。」と言えるようにしましょうね。
久しぶりに会うととても身長が伸びたように感じる子どもたち。
明日から他の学年も二計測がおこなわれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳

いい天気になりました。
気持ちよさそうです。学校水泳も各学年あと2回ずつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「は・を・へ」の使われた文をみんなで音読しました。
みんなの前で発表したい人といわれるとたくさんの人が手を挙げていました。
みんなとっても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校水泳

待ちに待った水泳です。
第二プールに不備が見つかり、第一プールで実施しました。
今日は暑く、子どもたちもとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書

図書室に来て、本を読んでもらいました。
画像1 画像1

1年生 道徳

「およげない りすさん」というお話を読みました。
およげないりすさんを一緒に島に連れて行って遊びます。
はんのみんなで考えたことを言い合いました。
「みんなの方が楽しいしおもしろいね。」教室も学校もそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがお

一年生が植えたあさがおです。とても大きくなり、支柱が必要になってきました。
画像1 画像1

1年生 体育

マット運動をしています。準備もみんなで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「はしのうえのおおかみ」という教材を学習しました。
みんなにいじわるだったオオカミがくまさんのやさしさにふれ、変わっていくという教材です。
「やっぱりやさしいきもちはいいな」その通りですね。

1年生 公園めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は福田公園に行きました。最後あたりは少し雨が降ってきましたが、子どもたちはそんなことも気にせず、元気に遊びました。
また、たくさんの保護者サポーターの方にお手伝いいただき、子どもたちの安全を守っていただきました。ありがとうございました。

1年生 校外学習 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
第2便も到着して、全員無事に学校に到着しました。少し、疲れた様子です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 集団下校訓練(14:00最終下校)
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987