最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:96
総数:674032
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

1年生 公園めぐり

先週雨で延期になっていた公園めぐり。
今日は見事に晴れ、行くことができました。
東公園に行き、「だるまさんがころんだ」や「バナナおに」などみんなで思いっきり遊びました。
保護者ボランティアの方も子どもたちの安全を見守ってくれたり、一緒に遊んでくれたりと大変助かりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり号

今日はひまわり号が来ています。
雨ということもあり、休み時間は多くの本好きの児童でにぎわってました。
写真は1年生が本を選んでいる様子です。
おもしろそうな本があったかな・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 公園めぐり

本日の公園めぐりは延期します。
15日(月)が予備日です。

1年生 ほんわかのそら

1年生の教室で見つけました。
素敵な発見ですね。
友達のきらきらたくさん見つけられると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

朝顔が大きくなり、つるが伸びてきたので、支柱を立てました。
どんどん大きくなる朝顔に子どもたちは驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 団体競技 おどって玉いれ

保護者の一緒にかわいいダンス。
片付けも上手にできました。ご協力いただいた保護者の方ありがとうございました。
子どもたちもいい思い出ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園めぐり

公園めぐりは雨のため15日(月)に延期します。
保護者ボランティアや地域のみなさまよろしくお願いします。

1年 個人走 ゴールに向かって!GO!

自分のコーンの色までまっすぐ全力で走ります。
最後までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 団体演技 ピーヒャラ♪ 君に100%

初めての運動会。
とても楽しそうで素敵な演技でした。カラフルな手袋もかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

朝顔のつるがのびてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

習ったひらがな。
全部思い出して書けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

ノートに問題を書いて解きます。
ノートの書き方も上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

「あさのおひさま」の詩をみんなで読みました。
「のっこり」「ざぶんと」の様子を思い浮かべながら読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こおりおに

授業が少し早く終わったので、小運動場でこおりおに。
みんなとっても楽しそうです。
画像1 画像1

1年生 「ろ」けっと作り

「ろ」けっと作り。勉強した「ろ」の付くろけっとを作っています。
自由に絵を書いた自分らしいろけっと高くとぶかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会練習

入場や退場の仕方、決めのポーズも練習しています。
隊形移動も難しいけど、がんばって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

ブロックを使って 2人で問題を出し合っています。
何個のブロックが見えていて、何個のブロックがかくれているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

ずいぶん大きくなった朝顔。
本葉がでてきました。
画像1 画像1

1年生 国語

ひらがな「ら」の学習。
らっぱ・ばら・さくらんぼ・らくだ 「ら」のついた言葉たくさん見つけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会練習

玉入れの練習です。
笛がなったら、投げるのを止めて自分の場所にもどることや、片付けも競技のひとつです。
本番までにもっとうまくなるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 たてわり交流9
PTA・子ども広場
3/5 子ども広場通常講座
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987