最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:96
総数:674032
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

1年生 ハート交流館の先生と交流

「Sケン」という遊びを教えてもらいました。
ケンケンで相手の陣地に進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ハート交流館の先生との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「宝島」という遊びです。みんなで作戦を考え、協力して頑張りました。

1年生 ハートの先生と交流

画像1 画像1
画像2 画像2
ハート交流館の先生に遊びを教えてもらいました。

1年生 図工

どうぶつ村のピクニック

箱や筒を使って動物の形を作りました。

箱と箱を思い通りにくっつけるのが難しそうでしたが、みんなとても楽しそうに自分が作ったものを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2クラス合同で、体育館でアスレチックをしました。
平均台やボール、マット、跳び箱。
みんなとても楽しそうです。

1年生 日曜参観

もちあじクイズをしました。
友だちのもちあじをたくさん知ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱『きょうもあしたも1年生』
合奏『よろこびのうた』

1年生 算数

どちらがおおいかな?
いろいろな形の水筒があるけど。
どれが一番多く入るのか、カップ何杯分になるかで調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

みんなで育てて収穫して、高木先生がおいしくしてくれたサツマイモ。
味わっていただきまーす。
とてもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生らしくとても元気よく歌っています。
楽器の演奏もリズムにのって楽しそうです。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫したサツマイモをみんなで協力して洗って、高木先生に届けました。
家庭科室に来たのも4月の学校探検以来です。
高木先生がおいしくしてくれるそうです。楽しみです。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チューリップの球根を植えました。
たっぷり水をあげています。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
どちらがおおいかな?
入れ物を入れ替えるなどして比べています。

1年生 音楽

体育館での練習が始まりました。
広いので声ももっと大きく出さないといけませんね。
画像1 画像1

1年生 体育

画像1 画像1
外で鉄棒の学習です。
苦手な子も友達に教えてもらいながら頑張っていました。
画像2 画像2

1年生 図工

「どうぶつのこうしん」
楽しい絵をかいていました。とても上手でかわいい絵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

チューリップの球根の観察をしました。
つるつるしているところがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「くじらぐも」を元気に音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

1年生は体育でフランスの遊び「悪魔のしっぽ」をしていました。
悪魔(鬼)はしっぽを付け、他の子を追いかけます。しかし、逃げている方も悪魔(鬼)のすきをついてしっぽを取れば悪魔を退治することができます。
全員悪魔(鬼)につかまるか、しっぽを取られると終わりです。
みんなとても楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

学年音楽です。
楽器に分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 たてわり交流9
PTA・子ども広場
3/5 子ども広場通常講座
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987