最新更新日:2024/06/13
本日:count up50
昨日:66
総数:325750
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

三中校区小中合同研究授業

10月18日(火)に三中校区小中合同研究授業を行いました。生指・特活部会では、「アルコールの害について考える」、人権・道徳部会では、「Aさんのいるクラスでの授業〜今どんなきもち?」、学力・授業部会では、「5年生算数 平均」について研究授業を木島小学校で行いました。第三中学校・東山小学校・葛城小学校の先生方が研究授業を参観している中、子どもたちは緊張しながらも自分の考えをしっかり発表しました。
 研究授業の後の研究協議会では、各学校の先生方と研究授業についての活発な交流ができました。

集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、集会でハート杯ドッジボール大会、読書感想文、習字、科学作品の表彰をしました。

木島小学校集会

画像1 画像1
集会で、イギリスから体験入学に来た友だちの紹介

ハート杯ドッジボール大会

 9月24日(土)のハート杯ドッジボール大会の模様は、9月29日(木)AM 10:30とPM 15:30とPM23:00にJ:COMの放送が2,3分程度で放送されます。

第10回ハート杯ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
第10回ハート杯ドッジボール大会

ハート杯ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月24日(土)にハート交流館で第10回ハート杯ドッジボール大会がありました。木島小学校の「つよいんズ」が見事優勝し、木島小学校は二連覇を達成しました。後の二チームのガッチャマンは1勝2分・ジローズは1勝1敗1分と、善戦しました。来年は三連覇を目指し頑張ってほしいです。

学校の銀杏

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校のいちょうの木に銀杏が沢山できました。 

臨時休校について

 本日台風による暴風警報・大雨警報が発令されていますので、本日は臨時休校とさせて頂きます。尚これから雨風ともに強くなりますので、安全なところで過ごすようによろしくお願いいたします。
 本日の理科委員会の天体観測は、中止させて頂きます。

非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生と6年生の授業で、それぞれ、非行防止教室を行いました。岸和田サポートセンターの方と貝塚警察署の方がきてくださいました。犯罪や薬物の問題などについてお話を聞きました。みんな、真剣に聴いていました。

9月15日(中秋の名月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月15日は中秋の名月です。秋の収穫に感謝をする行事で、「中秋の名月」と呼ばれています。月見が庶民に広がると、実りに感謝する行事になっていき、芋類の収穫祝いを兼ねているため、「芋名月」という別名で呼ばれるようにもなりました。木島小学校の玄関には、地域の中野さんが十五夜のために、ススキを花瓶に生けてくれました。
 また、給食でも月見汁が献立に出ます。

9月13日(火)集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(火)の集会で、課外バスケットボールクラブがミニバスケットボール夏季大会で女子が4位になった事を表彰しました。また、4年生がパッカ車のペーパークラフトのぬり絵の優秀賞を表彰しました。保健委員会は夏の歯磨きカレンダーの提出の様子を紹介しました。最後にボランティア委員会からプルトップカンが現在約6キログラム集まったことを伝え集まったことを伝え、今後もベルマークとともにプルトップカンを集めるので協力をお願いしました。

本日の下校予定

9月8日(木)、本日大雨警報が発令されていましたが、11時に警報が解除されましたので、下校時刻は通常通りになります。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(木)いよいよ2学期が始まりました。子どもたちは元気に学校に登校しました。体育館で始業式を行い、校長先生から夏休み中の過ごし方のことや2学期も目標を持って学校生活に取組むことの話がありました。生活指導からも休み中の過ごし方について話がありました。陸上部の子どもたちが参加した8月7日(日)の二色グラウンドの陸上大会での表彰をしました。

課外ソフトボール練習試合・課外バスケットボール夏季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月22日(月)に課外ソフトボールクラブは南小学校と3試合をして三戦連勝することができました。
 8月27日(土)に課外バスケットボールクラブは、決勝トーナメントに出場しましたが、残念ながら準決勝で負けました。三位決定戦では、惜しくも2点差で負けその結果4位でした。冬季の大会でも頑張ってほしいです。
応援に来て頂いた保護者のみなさんありがとうございました。

第27回ミニバスケットボール夏季貝塚大会

画像1 画像1
 8月20日(土)、8月21日(日)と第27回ミニバスケットボール夏季貝塚大会を中央小学校で行いました。男子バスケットボールチーム・女子バスケットボールチームとも全力を尽くして頑張りました。惜しくも男子バスケットボールA・Bチームと女子バスケットボールBチームは負けましたが、女子バスケットボールAチームは8月27日(土)(南小)に行われる決勝トーナメントに出場します。女子バスケットボールチームは決勝トーナメントに向けて8月22日(月)〜8月26日(金)まで木島小学校の体育館で練習をしています。8月27日(土)の決勝トーナメントでは全力を尽くして頑張って欲しいです。

夏休み校庭開放

 夏休み校庭開放は、8月22日(月)〜8月31日(水)の月曜日〜金曜日までの9時〜15時まで行います。学校に遊びに来たときは、職員室の先生に声(遊びに来ました)をかけて、ノートに学年・クラス・名前を書いて下さい。帰りには職員室の先生に声(帰ります)をかけて下さい。

夏休み校庭開放

 木島小学校では、浄化槽の工事に伴い、校庭開放は夏休み当初行っていませんでしたが、裏門からの工事車両の出入りを現在しておりませんので、8月1日〜8月5日まで9時〜15時まで校庭開放を行います。その後は工事の行程を見てホームページで連絡します。

プルトップカン

画像1 画像1
 現在、プルトップカンを集めていますが、玄関においている箱にたくさんのプルトップカンが集まってきました。プルトップカンで車いすを購入したいと思います。引き続き集めますのでよろしくお願いいたします。

ベルマークでいすを購入

画像1 画像1
 ベルマークで理科室のいすを購入しました。第1理科室で使っていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。
今年度もよろしくお願いいたします。

木島ギネス

画像1 画像1
 7月11日(月)〜7月15日(金)まで、木島小学校では運動に興味をもたせ、体力向上につなげようとギネス記録に挑戦しました。ゆうゆうタイムを使い20m走タイムをとりました。ギネス記録は委員会のボードで紹介し、表彰していきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 集団下校訓練
2/2 児童委員会
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889