最新更新日:2024/05/29
本日:count up7
昨日:115
総数:324313
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

6年 総合学習

「将来について考えよう」という学習を行っています。子どもたち一人ひとりが、これまで自分自身が家族の中で大切に育てられてきたことを見つめることやこれからの生き方を考えることで、自分の未来に夢や希望を育むことをねらいとしています。
いろいろな方から、仕事のことや自分の生き方についてのお話をグループごとにお聞きしています。
ありがとうございます。

学年掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(水)6年生各クラス毎に税理士さんによる税についての学習をしました。税って何?基本的な仕組み、使いみちを学びました。

日曜参観 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生人権学習 「修学旅行報告会」
ヒロシマで学んだことを報告しました。

学年掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生

6年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
タグラグビーの専門的な技術指導をしていただきました。

6年生 携帯電話安全教室

画像1 画像1
11月11日(月)2時間目 6年生対象に携帯電話安全教室がありました。
 

6年生 修学旅行6

2日目 姫路セントラルパークの予定でしたが雨天のため取りやめになりました。

6年生 修学旅行5

画像1 画像1
旅館での朗読会

6年生 修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中でしたが、原爆の子の像の前で慰霊祭をしました。

6年生 修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2
平和記念資料館見学

6年生 修学旅行2

画像1 画像1
被爆体験の方のお話を聞きました。

6年生 修学旅行1

画像1 画像1
修学旅行 1日目 広島 原爆ドーム対岸よりクラス写真をとりました。晴れていたらこのようにとれたのですが、くもり空でした。

6年生 修学旅行 帰ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(金)15:00ごろ修学旅行から帰ってきました。

6年生 修学旅行 出発2

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行 出発

6年生 修学旅行 出発1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(木)6年生124名 修学旅行 広島に向けて出発しました。

6年生 バイキング給食

画像1 画像1
10月18日(金)1〜5年生が秋の遠足の日に6年生はバイキング給食でした。

6年生 修学旅行 行ってきますの会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(火)修学旅行 行ってきますの集会がありました。原爆の子の像の前でするセレモニー(言葉と歌)を1〜5年生が見ました。6年生は24、25日に修学旅行に行ってきます。

6年生 聞き取り学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(金)3時間目に、終戦時、木島小学校の6年生だった4人の方々から、当時のお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。

木島っ子まつり6

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のお店です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 児童委員会
祝日・振替休日・代休
2/11 建国記念の日
その他
2/8 PTA全実行委員会
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889