最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:115
総数:324310
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

5年生 日帰りキャンプ

 5年生が日帰りキャンプに行きました。バスで大阪府立青少年自然の家に行きました。
 到着して入所式をして、午前のプログラムはクイズラリーをしました。
 昼食をとったあと、午後はまずスプーンクラフト。木の持ち手を自分で加工してスプーンを作りました。そのあと、キャンドルファイヤーをしていろいろなゲームで楽しみました。
最後に、みんなでアイスクリームも食べました。
 短い時間でしたが色々と楽しめたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育『ハンドボール』

6時間目に5年生が運動場で体育の授業をしていました。
ハンドボールをしていたようです。
学校では、時間や内容を削減するなど熱中症に注意しながら体育授業も行っています。
子どもたちには、水分補給や積極的な休憩を呼びかけています。
画像1 画像1

5年生 非行防止教室

3時間目に5年生は岸和田少年サポートセンターの方から「非行防止教室」としてお話を聞きました。
画像1 画像1

5年生 家庭科

5年生が家庭科で調理実習をしました。
感染状況を見て、延ばしてきましたが今回実施に至りました。
画像1 画像1

5年生 「デザインカッター」

5年生の作品「デザインカッター」を現在玄関の壁面に展示中です。
画像1 画像1

5年生 壁新聞

5年生が作った壁新聞、階段の踊り場に掲示していました。
画像1 画像1

5年生 「田植え体験」

晴天のもと、5年生が近所の田んぼで『田植え』を体験しました。くつを脱いで田んぼに入り、自分たちの手で苗を植えていきました。
画像1 画像1

5年生 算数

5年生が算数で、三角形の3つの角のきまりを学習していました。
いろいろな三角形の3つの角の角度を調べて、すべて和が180°になることを確かめていました。
画像1 画像1

5年生 家庭科

5年生は家庭科で裁縫の学習をはじめています。今日は玉結びと玉止めの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調べ学習

5年生が、iPadを使って、調べ学習をしていました。
お米について調べているようでした。
画像1 画像1

5年生 外国語

5年生が外国語(英語)の授業をしていました。外国語の時間には、専科の先生とNET(外国人英語指導員)の先生が指導してくれます。
画像1 画像1

5年生 外国語

今年も外国語の授業は、英語の専科の先生がいます。
NETの先生とともに授業をすすめていました。子どもたちのノリもよく、楽しそうでした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/15 校外学習
10/18 【延期】音楽鑑賞会
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889