最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:66
総数:325728
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

木島小学校フリータイム参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日木島小学校では、フリータイム参観・クラブ参観を行っています。たくさんの保護者の方に来て頂き子どもたちも意欲的に手を挙げ、発表をしています。午後からのクラブもあいにくの雨で外での活動のクラブは室内での活動に変わりましたが、工夫を凝らして取り組みました。
 また、給食試食会はランチルームで行いましたが、40数名の参加者がありました。食育についての話も給食担当から話をして食事の大切さを保護者の方に聞いて頂きました。

木島っ子まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木島っこまつり

木島っ子まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(水)の2時間目〜3時間目にかけて木島っ子まつりをしました。2年生〜3年生までいろいろ趣向を凝らした出し物をしました。
アスレチックめいろ・にんにんしゅりけんなげ・コインボーリングランド・ティッシュペーパーつかみ・ボーリング・楽しい箱入れゲーム・ウキウキエアプレーン・きょうふのしゃてきめいろ・いろいろコイン落とし・史上最怖のおばけやしき・ちくわの館・5の3新喜劇・モンスターバスターズ・世界絶叫体験・ゴージャスまつりなどをしました。
また、福祉施設の方や木島西幼稚園の園児を招待しました。とても楽しい木島っ子まつりができました。

木島小学校フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月17日(土)木島小学校フィールドワークを蜻蛉池公園で開催しました。晴天にも恵まれ約100名余りの方が参加されました。フィールドワークではいろいろな問題に挑戦してゴールを目指しました。ゴールでは参加賞をもらい子どもたちは楽しんでフィールドワークをしました。また、その後はいろいろな遊具で遊び、あっという間の2時間半でした。
お手伝いをして頂いた役員のみなさんありがとうございました。

PTAフィールドワーク

 9月17日(土)のPTAフィールドワーク(蜻蛉池公園)は晴天にも恵まれ、予定通り行います。気温も上がり暑い中でのフィールドワークになりますので、水分をしっかり取り体調に十分気をつけて下さい。

集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(水)の5時間目に集団下校訓練を行いました。引率の教師がついて下校コースごとに分かれて集団下校をしました。

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(水)の3時間目に火災避難訓練をしました。おさない・走らない・しゃべらない・もどらないを守り、運動場に避難しました。また、消防車の方に来て頂いて消火活動を行ったり、消防署の方による放水も見学しました。さらに、1年生は消防自動車の見学や消防署の方に質問をしました。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和学習

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和学習

平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月9日(火)に平和登校日を行いました。校長先生の講話の後、黙祷に続き、1・2年生は「とびうおのぼうやはびょうきです」、3・4年生は「しんちゃんの三輪車」、5年生は「おかあさんの木」、6年生は聞き取りの後すいとんを保護者の方に手伝って頂き食べました。どの学年の児童も平和について改めて考えることができました。お家でもまた命の尊さ、平和の大切さについてお子さんに話をしてあげて下さい。
聞き取りに来て頂いた長生会のみなさん、すいとんづくりに来た頂いた保護者のみなさんありがとうございました。

PTAバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月7日(日)にPTAバレーボール大会を総合体育館で行いました。1試合目は、四中・南・永寿連合チームと対戦しました。2試合目は東山小学校と対戦しました。惜しくも2試合とも負けましたが、チーム全員力を合わせ戦いました。選手のみなさん、大会までの練習と本番の試合と暑い中ありがとうございました。また、応援に来て頂いた役員のみなさん朝早くからの準備等ありがとうございました。

5年生少年自然の家

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月31日(日)・8月1日(月)の少年自然の家に宿泊学習に行きました。子どもたちは川遊びやキャンプファイヤー・オリエンテーリングと友だちと仲良く活動してたくさん思い出をつくることができました。
 

PTAソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月24日(日)にPTAソフトボール大会がふれあいグラウンド・二色グラウンドでありました。1回戦は貝塚市立第4中学校と対戦して9対0で負けていましたが、最後まであきらめずにチームで力を合わせて最終回に10点を取りさよなら勝ちをしました。
 次の試合は、西小学校に13対9で惜しくも負けました。選手のみなさんはもちろんのこと、応援に来て頂いた方、PTAの役員のみなさん、暑い中本当にありがとうございました。

木島小学校1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月20日(水)に1学期終業式を行いました。校長先生の長い夏休みに向けて「一人ひとり目標を持って取り組みましょう。」という話の後、生活指導の先生から夏休みの過ごし方について話がありました。みんな真剣に話を聞いていました。9月1日の2学期始業式には元気に登校してほしいです。

木島小学校個人懇談会

 本日7月14日(木)と明日7月15日(金)と13:30分〜個人懇談会があります。暑い中の懇談になると思いますので、個人懇談会の時間まで待ち時間がある場合は、図書室にクーラーをつけていますので待機場所としてご利用下さい。

泉州掃除に学ぶ会(トイレ掃除)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月3日(日)泉州掃除に学ぶ会の方に来て頂き、トイレ掃除をしました。トイレがピカピカになりとても清々しい気持ちになりました。

泉州掃除に学ぶ&ペンキ塗り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(日)に泉州掃除に学ぶ会&ペンキ塗りをしました。PTAの役員・実行委員・学級委員さんの中から35名の参加者と児童・生徒(21名)と泉州掃除を学ぶ会の方々(11名)と地域の方(2名)と職員(15名)でトイレ掃除と体育館の靴箱のペンキ塗りをしました。トイレもピカピカになりました。体育館のくつばこもとてもきれいになりました。
 参加して頂いたみなさん、本当にありがとうございました。

KSJ2016年度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2016KSJが本日6月27日・28日・30日と三日間行います。ボランティア委員会(3択クイズ)・放送(イントロクイズ)・図書委員会(見て・聞いて当てようクイズ)・クリーン委員会(雑巾リレー)園芸委員会(植物クイズ)保健・体育委員会(バスケ・雑巾リレー)集会委員会(マイク体験)・情報委員会(ひらがなパズル)理科委員会(うさぎふれあい広場)給食委員会(豆つかみ)・学級委員会(やることが日替わりで変わる)

木島っこパーク

画像1 画像1
木島っこパーク

木島っこパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木島っこパーク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 集団下校訓練
2/2 児童委員会
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889