最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:62
総数:274273
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

緑の羽根の募金活動

5月30日(月)の朝、玄関で、飼育・栽培委員会が「緑の羽根」の募金活動をしていました。6月1日(水)まで活動します。初日から、何人も募金してくれていました。
「緑の募金」は、「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」に基づき、大阪府では「大阪みどりのトラスト協会」が募金団体の指定を受けて実施しているものです。集まった募金は、身近な地域や国内外の森づくり活動の活性化に活かされます。
画像1 画像1

児童委員会

5月27日(金)6時限目、いつもの委員会活動に加え、運動会に向けての役割の準備をしている委員会もありました。
画像1 画像1

あいさつ運動

5月23日(月)、代表委員会の児童が登校してくる児童に「おはようございます」と元気よく挨拶をしていました
画像1 画像1

児童委員会代表者会議

今年度から、児童委員会の次の日の20分休憩に各委員会の長が集まって、活動内容を交流し、連携できるところがあれば、どのようにしていくかを考えていきます。
4月22日(金)20分休みには、昨日の児童委員会で決まった委員長が集まって、各委員会で話し合った目標や今年度取り組んでいくことを交流しました。
各委員会から「みんなと仲良く凡事徹底3か条を守れる委員会」「みんなが気持ちよく過ごせるようにスリッパをならべよう」「図書の貸し出し数を増やす」「自然と生きる北小にする」という目標に決まったと報告がありました。
凡事徹底3か条について、どの委員会で担当するかは次回までの課題となりました。
児童委員会活動がより活発になり、子どもたちでよりよい北小学校をつくってくれることを期待しています。・
画像1 画像1

第1回 児童委員会

4月21日(木)6時限目、今年度最初の児童委員会がありました。
代表委員会、給食委員会、図書・ボランティア委員会、美化・保健委員会、飼育・栽培委員会、放送・掲示委員会の6つに分かれて活動しました。
今日は、委員長・副委員長や目標、当番を決めたり、今年度やりたいことを話し合いました。よりよい学校にするために、自主的に活動していってほしいと思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/2 運動会全体練習
6/3 運動会準備 集金振替日
6/5 運動会
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070