最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:35
総数:274715
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

玄関掲示

各学年、いのちや平和について考える学習をしたことを作品にして掲示しています。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

北幼稚園園児との交流(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(月)、5年生は、北幼稚園の園児のみなさんと交流しました。5年生が、北幼稚園に行き、園庭で体操や水遊びや砂遊びなどを一緒にしました。園児のみなさんが好きな遊びを肌で感じることができました。2学期の交流へつなげたいと思います。
 

平和集会

7月10日は、78年前、貝塚が空襲を受けた日です。1時限目、全校児童が体育館に集まって6年生の進行で平和集会を行いました。6年生が戦争についての話をし、「へいわってすてきだね」の絵本を読んだ後は、「つばさをください」の歌。1、2年生はそこまでで、その後は3〜5年生に、戦争を体験した4人の方から聞き取ったこと、そこからさらに調べたことを話してくれました。4人の方の思いを受けて、ふだんの生活の中で、話し合いで解決していくこと、平和は当たり前ではなく守り続けていかなければいけないことを伝えてくれました。
画像1 画像1

芝生がきれいになりました!

7月8日の午後、芝生の会の方々が、芝刈りや草刈りをしてくださいました。仲よしホームの子どもたちが遊びに来て、「きれいになったなあ」と言っていました。芝生の会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くら寿司出張授業

4年生と6年生が、「お寿司で学ぶSDGs」として、くら寿司の方に授業をしていただきました。よく食べられる魚だけでなく、あまり食べられない低利用魚や食品ロスの問題について、くら寿司さんの取組みを教えていただき、自分たちにできることは何かをしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7月4日(火)の献立は、「チキンカレー、ナン、キャベツとハムのソテー、アーモンド、牛乳」でした。
画像1 画像1

掲示板より

玄関掲示は、5年生が電動のこぎりを使って作った「伝言板」が掲示されています。
画像1 画像1

掲示板より

階段の踊り場の掲示です。
 上段:1年生 「わくわくどきどきリュックサック」
 下段:2年生 「すてきなTシャツ」
画像1 画像1

令和6年度使用教科用図書の見本本について

令和6年度使用教科用図書の見本を以下の期間、北小学校内にて展示します。保護者のみなさまにも閲覧していただくことができますので、ご希望される方は職員室へお声がけいただき、閲覧してください。

日時 : 令和5年6月26日(月)〜27日(火)
時間 : 9時〜17時
場所 : ふれあいルーム

掲示板より

玄関掲示は、小学校生活最後の運動会を一文字で表したら…というテーマで、6年生がそれぞれ選んだ文字が並んでいます。その文字を選んだ思いも添えられています。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

児童集会

毎週木曜日の朝は、児童集会をしています。
6月15日(木)は、代表委員会が「チャイム着席キャンペーン」についての説明が、飼育・栽培委員会からは「緑の羽根募金」で6381円集まったという報告がありました。
集会の後、各クラスで代表委員会が作成した「チャイム着席について」の動画を見て、これからの取り組みを確認しました。
画像1 画像1

本日(6月12日)の給食

本日の献立は、「豚肉とくきわかめの炒め煮・なすのみそ汁・ごはん・牛乳」でした。
「なすのみそ汁」のなすは、「水なす」です。「水なす」は泉州地域の伝統野菜で、貝塚市の特産品です。皮が薄くて柔らかく、水分が多いのが特徴で、丸い形をしています。「水なす」は浅漬けで食べられることが多いですが、今日の給食では、みそ汁に入っていました。
画像1 画像1

朝の読書の時間

毎週月曜日と火曜日の朝の学習の時間には全校一斉に読書をしています。
6月12日(月)の朝、どのクラスも静かに読書をしているので、落ち着いた雰囲気の中で、一週間が始まりました。
画像1 画像1

不審者対応避難訓練

6月8日(木)2時限目、校内に不審者が侵入した場合を想定した避難訓練を行いました。それぞれの教室で映像を見て、不審者侵入時の動き方について学習し、その後、貝塚警察の警察官が不審者役になって、6年2組に侵入した想定で訓練をしました。体育館に集まった後、警察官から学校外で不審者に遭遇した時の合言葉「いかのおすし」についてお話を聞きました。

・いか ない
・の らない
・お おごえをあげる
・す ぐに逃げる
・し らせる

一人ひとりが、身を守る行動がとれるようになってほしいです。
画像1 画像1

5・6年生 学校水泳

 6月7日(水)、今年度の学校水泳が、5・6年生からスタートしました。グループに分かれて、それぞれの目標を目指して練習しました。
 アニメーターに丁寧に泳ぎ方を教えていただきました。泳力を伸ばせるよう頑張りましょう。
画像1 画像1

6月6日(火)5時限目は…

運動会が終わって、時間割通りの学習に戻りました。
昼からの学習も、しっかりと取り組んでいます。
(写真)1枚目 上段:1年生 下段:2年生
    2枚目 上段:3年生 下段:4年生
    3枚目 上段:5年生 下段:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の電話対応について

本日、17時以降は留守番電話に切り替わります。ご了承ください。

令和5年度 運動会

 6月4日(日)、令和5年度運動会を開催しました。天候が心配されましたが、晴天に恵まれ、最高の運動会日和となりました。
 3週間、本番に向けて練習を重ね、その成果を発揮することができました。
 暑い中、子どもたちの姿にご声援を送り続けてくださった皆様、ありがとうございました。また、片付けにもご協力いただき、ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1

令和5年度 運動会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月4日(日)運動会について

6月4日(日)運動会についてお知らせいたします。

 時間 9時開始(児童は8時〜8時30分までに登校)

 持ち物 リュックか手さげカバン
     水筒 タオル
 お願い 
・体操服を持ち帰っている場合は、体操服を着て登校してください。
学校に置いている場合は、登校後、着替えを行います。
なお、本日、体操服を取りに来ていただくことも可能です。その際には、17時までに保護者の方が来校ください。児童のみでの来校は禁止です。
明日、6月3日(土)は休業日ですので、対応ができません。ご理解の程よろしくお願いいたします。
・運動会が中止の場合の時間割、6日(火)の連絡については、後ほど各学年よりメールを送りますのでご確認ください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 授業参観・懇談会
2/22 ありがとう集会
北幼稚園との交流(5年)
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070