最新更新日:2024/05/28
本日:count up3
昨日:53
総数:273699
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

掲示板より

10月に入って、階段の踊り場の1年生の掲示板には、美味しそうなパフェの絵が飾られています。
玄関掲示は、2年生の作品(いろいろな色で半紙をそめてみたよ)とたんぽぽ学級の共同作品です。
職員室前には、貝塚市内の小学校の子どもたちの書写作品が展示されています。
参観日に来られた時には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

北校だより10月号

配布文書一覧に「北校だより10月号」を更新しました。

秋の全国交通安全運動週間が始まりました

9月21日(火)から秋の全国交通安全運動週間が始まっています。
通学路の要所要所に見守り隊の方々をはじめ、PTAの方々、町会の方々などが子どもたちの安全を見守ってくださっています。
ご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1

集団下校訓練延期のお知らせ

 平素は、本校教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
 大阪府に対する緊急事態宣言期間の再延長に伴い、9月22日(水)に予定しておりました集団下校訓練は、10月13日(水)に延期させていただきます。
 なお、9月22日(水)は、全学年5時間目までの通常授業を行い、14時50分に下校いたします。

貝塚市立学校園等における緊急事態宣言に係る対応について

「貝塚市立学校園等における緊急事態宣言に係る対応について」のお手紙を本日配付いたしました。緊急事態宣言期間の延期に伴い9月13日〜9月30日までの対応について記載していますので、ご確認よろしくお願いします。
 なお、次のような場合に該当するときには、無理をさせず、登校を控えていただきますよう保護者の皆様に改めてお願い申し上げます。
  ・お子様自身や同居のご家族に発熱等の風邪症状がみられる場合
  ・お子様自身や同居のご家族がPCR検査の対象となった場合
  ・保健所から登校自粛の指示が出されている場合
また、これにより学校を休んだ場合は、欠席とはせずに「出席停止」として扱います。
画像1 画像1

9月13日からについて

 平素は、本教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
 大阪府に対する緊急事態宣言が再延長されましたが、9月13日(月)からも分散登校や臨時休業を行わず、通常授業を実施いたします。

iPadの持ち帰りについて(お願い)

本日、「iPadの持ち帰りについて」のお手紙を配付しております。zoomのミーティングへの参加について記載しておりますのでご確認ください。
画像1 画像1

1年生 学校水泳

1年1組が学校水泳に行きました。現在、緊急事態宣言のため、1クラスずつの実施となりました。また、今年は、今回のみの実施となり、残念ではありますが、子どもたちは「水泳大好き」「楽しかった」ととても喜んで泳いでいました。
画像1 画像1

2学期初めての児童委員会

9月2日(木)6時限目、6つの委員会に分かれて2学期の活動内容を話し合いました。学校生活をよりよくするために、5年生、6年生の自主的な活動を期待してます。
画像1 画像1

3年生 体育の授業の様子

 3年生は体育の授業で「走り幅跳び」を行いました。授業の前半では、教室で走り幅跳びの助走の方法や踏み切り方、着地の仕方などを映像で勉強して、そのあとで、運動場に出て実際に砂場に向かって跳ぶ練習を行いました。踏切の足をあわすことや片足での踏切など難しいところはありましたが、一生懸命練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

芝生がきれいになりました

8月28日(土)に、「芝生のある北校実行委員会」の方々が、運動場の芝刈りをしてくださいました。
夏休み後半の雨天続きで、すっかり伸びていた芝が刈り取られてきれいになりました。
実行委員会のみなさま、暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1

夏休みの自由研究

夏休みに取り組んだ自由研究は、図工室に展示しています。
どれも力作ばかりです。一部を紹介します。
また、放課後には、市内の科学作品展に応募する作品を選びました。

画像1 画像1

給食スタート

今日から、2学期の給食が始まりました。
メニューは、「イタリアンスパゲッティ・キャベツとコーンのサラダ・こがたコッペパン・牛乳」でした。
「いただきます」を言い終わるまでマスクを着用すること、黙って食べることをしっかりと守っていました。
久しぶりの給食は、とても美味しかったようです。

画像1 画像1

貝塚市立学校園等における緊急事態宣言に係る対応について

「貝塚市立学校園等における緊急事態宣言に係る対応について」のお手紙を本日配付いたしました。緊急事態宣言期間の延期に伴い8月25日〜9月12日までの対応について記載していますので、ご確認よろしくお願いします。
画像1 画像1

2学期始業式

 8月25日(水)、2学期の始業式を行いました。感染症対策として今回も体育館で行わず、各教室で行いました。
 まず校長先生からは、熱中症対策の配慮をふまえてのマスクの着用について、給食時の会話を控えることについてなど感染対策の徹底についてお話がありました。
 次に生活指導の先生からは、「時間を守ること」「校内での過ごし方」についてお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

北校だより8・9月号

配布文書一覧に「北校だより8・9月号」を更新しました。

始業式について

 9月12日まで大阪府に緊急事態宣言が発出されていますが、分散登校や臨時休業は行わず、通常形態を継続します。8月25日以降についても感染対策をした上で予定通り行います。

〇登校に際してのお願い
・検温について
登校前の検温をお願いいたします。発熱等の風邪症状がみられる場合は、登校を控えていただきますようお願いいたします。

・マスクの着用について
マスクは登校時から着用させていただきますようお願いいたします。また、予備のマスクも持たせていただきますようお願いいたします。

平和登校日

 8月6日(金)は平和登校日でした。
 平和登校日には、全学年で平和学習にとりくんでいます。テレビで広島平和記念式典の様子を視聴し、原爆が投下された時刻の午前8時15分に式典に合わせて黙祷をささげました。また、広島市内の小学生による平和への誓いも聞きました。
 その後、各学年で平和学習の映像を視聴し、戦争の悲惨さ、平和と命の尊さについて学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念Facebook開設のお知らせ

北小学校創立150周年記念Facebookページを開設しました。右下リンク「創立150周年記念Facebook」からご覧ください。

8月6日の登校日について

8月2日〜8月31日まで大阪府に緊急事態宣言が発出されましたが、通常形態を継続します。8月6日の登校日及び8月25日以降についても感染対策をした上で予定通り行います。

8月6日(金)8:00登校、10:30下校です。
登校時刻が早いので、ご注意ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070