最新更新日:2024/05/28
本日:count up32
昨日:53
総数:273728
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

6年生修学旅行

碑めぐりの様子
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生修学旅行

碑めぐりがスタートしました。各々見たいもの、撮りたいものを話ながら進んでいきました。集合場所は平和の子の像です。慰霊祭を行うまでにさらに平和について考えて欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生修学旅行

平和祈念資料館に来ました。真剣な表情で見学しています。
画像1 画像1

6年生修学旅行

6年生が作った千羽鶴です。
画像1 画像1

6年生修学旅行

本川小学校に到着しました。慰霊碑の前で黙祷し、千羽鶴を捧げました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生

聞き取り学習を終えました。貝塚の話も出てきてしっかりと聞く姿が見られました。次は本川小学校に向かいます。
画像1 画像1

6年生修学旅行

原爆ドームに着きました。今から平和学習の始まりです。子どもたちみんなしっかりとした顔つきになっています。まずは聞き取り学習です。伝承者の方からお話を聞かせてもらいます。
画像1 画像1

6年生

ヒロデン(広島電鉄)に乗って、平和記念公園に出発します。ここからは、平和学習です。
画像1 画像1

6年生修学旅行

広島に着きました。昼食はお好み村で広島焼きをいただきます。焼きたてあつあつの広島焼きはおいしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生修学旅行

新幹線に乗りました。広島まで約1時間。早速トランプをしたりおしゃべりをしたり楽しんでいる様子です。公共機関でのマナーを守り本当にかしこいなと感心しています。
画像1 画像1

6年生修学旅行

新神戸駅に到着しました。道路が空いていたので、予定より早い到着です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生修学旅行

おはようございます。10月24日、北小学校6年生は、広島へ一泊二日の修学旅行に出発します。集合時間きっちりに集まることができました。朝から出発式を行い、今バスが出発しました。二日間楽しんできます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生修学旅行

本日6時間めに集会を行いました。6年生は修学旅行に向けてたくさん準備をしてきました。あとは日曜日から2日間、しっかりと学びおもいっきり楽しむのみです。今日は5年生から5年生がつくってくれた千羽鶴をもらいました。北小の代表として、下級生たちの思いも背負い広島へと向かいます。日曜日から6年生の修学旅行についてのホームページをアップする予定です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

1・2年生が校外学習に行きました

10月22日(金)、1・2年生が浜寺公園へ「秋みつけ」の校外学習へ行きました。浜寺公園までは、南海電車で行きました。公園について、さっそく秋みつけをしました。落ち葉や松ぼっくり、どんぐりを拾い、秋のおとずれを感じることができました。公園でしばらく遊んだあと、もう一度秋みつけをしました。お弁当を食べ、自由時間に別に公園で楽しく遊びました。電車の中では、マナーを守り、行動することができていました。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金活動を行いました。

画像1 画像1
 図書ボランティア委員会では、10月18日から22日まで募金活動を行いました。
 事前に図書ボランティア委員の子どもたちが、各クラスへ赤い羽根共同募金についての説明と募金への協力のお願いに行きました。

本日は、創立記念日です。

10月20日は、北小学校の創立記念日です。
今年は創立150周年です。
画像1 画像1

読み聞かせ

10月19日(火)2時限目は4年生、3時限目は3年生に読み聞かせをしていただきました。「ちいさなくも」「いろいろへんないろのはじまり」をはじめ、合わせて8作品ほど読んでいただきました。ストーリーテリングや詩もあり、子供たちはお話の世界を楽しんでいました。
画像1 画像1

3年生が校外学習に行きました

10月18日(月)秋晴れの晴天に恵まれ、3年生が「市内めぐり」の校外学習に行きました。午前は、善兵衛ランドへ行き、望遠鏡を作った江戸時代の岩橋善兵衛さんについてや、天体や星座のことを勉強し、天体望遠鏡で、星や太陽を実際に見せていただきました。そのあと、自然遊学館へ行き、自然の生き物について、標本や展示を見て勉強しました。お弁当を食べたあと、午後から、明治なるほどファクトリーで、ヨーグルトができる工程を見学しました。貝塚にある施設についてしっかりと学んだ一日でした。
画像1 画像1

火災避難訓練を行いました

 10月15日(金)、火災避難訓練を行いました。非常ベルと火災発生の放送で、運動場に避難をはじめました。全員の無事を確認した後、裏門から消防自動車が入り、放水活動を見学しました。校長先生の講和の後、代表の先生と児童によって、テスターによる消火活動の体験を行いました。先日の集団下校に引き続き、身の安全を守る活動でした。
 また、1年生は、消防自動車を近くから見学し、消防隊員の方に質問をしました。
画像1 画像1

新庁舎の絵

夏休みの課題の中で新庁舎に関して「未来の庁舎」をテーマにした絵画の募集がありました。
応募した児童の中から選ばれた30点が、昨日10月12日より工事現場の仮囲いに掲示されています。
本校からも2年生1点、6年生が3点掲示されています。選ばれた児童の保護者様には直接連絡しております。
みなさんも、庁舎に行かれた際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070