最新更新日:2024/05/28
本日:count up4
昨日:144
総数:273844
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

平成26年度の1学期の始業式がありました。

画像1 画像1
 平成26年度1学期始業式学校長の話

 みなさん、おはようございます。
 4月1日から、校長として北小学校に来ました山本有美子です。
 みなさん、北小学校のいいところを校長先生にいっぱい教えてくださいね。  
さて、今日から平成26年度の新学期が始まります。学校の1年間の始まりです。
 今年度は、全校児童数、323人のスタ−トとなりました。
 昨日は入学式があり、1年生38名が入学しています。
 1年生は、学校について知らないことばかりです。困っていたら優しく教えてあげてください。
 今、こうやってお話を聞いているみなさんの顔を見ていると、みんないい顔をしていますね。
 1学年ずつ進級し、新しい「めあて」に向かってがんばろうという気持ちが伝わってきます。今の気持ちを大切に、何事にも精一杯取り組んでほしいと思います。
 さて、新学期のスタ−トに当たって少しお話をします。
 新学期は、クラス替えがあり、新しい友だちとの出会いの時です。
 そこで、学級の友だち一人ひとりが、また学校中の友だちが、毎日楽しく学校生活を過ごせるように、みんなで力を合わせてほしいと思っています。
 そのためには、まず、第一に、ゲームなどの誘惑に負けず、早い時間に横になり、ぐっすり寝て、早起きし、朝ごはんをしっかり食べて、それから登校するという早寝・早起き・朝ごはんの生活リズムをしっかり身に付けてほしいです。そうすれば、朝から落ち着いてしっかりお勉強ができます。
 そして、第二に、新しい先生やお友達と元気にあいさつを交わしてほしいと思います。あいさつは、お互いを認め合う基本です。あいさつをして、相手からあいさつが返ってこないと無視されたような気持になるのは、そのためといえるでしょう。人はだれでも、自分を認めてもらえることはうれしいもので、安心した気持ちになれるものです。
 そして、お互いを認め合い、大切に思う学校には、いじめや暴力はありません。
 みなさん一人ひとり、かけがえのない、大切な北小学校のお友達です。
みんながしっかり勉強できるように、互いを認め合える学級、みんなが安心して楽しい生活ができる学級を今日からあたらしい仲間と、力をあわせて作っていってほしいです。
 これで、始業式のお話を終わります。

                          学校長 山本 有美子
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14 5・6年三計測
4/15 5・6年内科検診
4/16 3・4年三計測
ちゅうりっぷの会
4/17 6年 弥生博物館見学
1・2年三計測
4/18 委員会
3・4年内科検診
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070