最新更新日:2024/05/28
本日:count up8
昨日:144
総数:273848
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

七夕まつりに向けて練習中

 6年生は、7月3日(水)の七夕まつりに向けて、出し物の練習をしています。どうしたら見ている人たちに楽しんでもらえるかを考えて工夫をしています。七夕まつり当日は、地域のみなさんの前で練習の成果を披露します。
画像1 画像1

音楽発表会をしました。

 6月26日(木)、6年生は音楽の時間に練習した合奏を発表し合いました。曲は、1組が「銀河鉄道999」、2組は「空に唄えば」です。休憩時間も音楽室で練習してきた成果をしっかり発揮することができました。
 6年1組は、朝礼でもクラス発表として全校児童の前で合奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まが玉をつくりました。

 6年生は、図工の時間に、歴史で学習したまが玉をつくりました。石に形をデザインし、紙やすりで少しずつ削っていきました。最後は細かい傷がなくなるまで磨き、ひもを通して完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当配りに行ってきました。

 6月14日(金)、6年生はお弁当配りに行きました。校区の方のお家を訪ね、北校区ボランティアのみなさんと一緒にお弁当を手渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当配りに向けて

 6月13日(木)、6年生は北校区福祉委員会の櫛田さんからお話を聞きました。
 14日にとりくむお弁当配りについて教えてもらいました。「知らない人がいないまち、知らないふりをしないまち」を合い言葉に、北校区の人たちが支え合って暮らしていることを知りました。
画像1 画像1

6年・洗濯実習

6年2組は、6月4日(火)の5・6時間目に家庭科の学習で洗濯実習をしました。一度はいたくつ下を、片方ずつゴシゴシみがき、汚れを落として、洗濯をしました。洗った後、物干し竿に洗濯バサミでとめて干しました。次は、6月6日(木)に6年1組が洗濯実習です。
画像1 画像1

6年・運動会の練習をがんばっています。

 6年生は、5年生と一緒に、組み立て体操の練習に励んでいます。一人技、二人技、三人技など、さまざまな技に挑戦しています。運動会本番まであと一週間、最後の仕上げをがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生・調理実習がありました。

 5月14日(火)、3・4時間目に6年2組の調理実習がありました。今回のメニューは、野菜いためと卵料理です。野菜いためを色とりどりの野菜を包丁で食べやすい大きさに切り、フライパンで焼きました。卵料理では、卵焼きやスクランブルエッグを各班で決めて作りました。作った後は、おいしくいただきました。今週、16日(木)は、6年1組が調理実習です。
画像1 画像1

6年生・校外学習に行ってきました。

 5月2日(木)、春の校外学習がありました。6年生は5年生と一緒に京都方面に行きました。世界遺産の金閣寺を間近で見ることができ、記念写真も撮影しました。その後、太秦映画村に移動し、お弁当を食べました。グループで映画村を散策し、忍者ショーを見たり、自分たちで写真を撮ったりして過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査がありました。

 4月24日(水)、6年生は全国学力・学習状況調査にのぞみました。1時間目は国語Aと算数A、2時間目は国語B、3時間目は算数Bのテストにとりくみ、4時間目は児童質問紙に回答しました。
 体育館に机といすを運び込み、普段とはちがう雰囲気の中、最後までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学に行ってきました。

 4月11日(木)、6年生は弥生文化博物館へ社会見学に行ってきました。社会科の歴史学習として、弥生文化博物館では様々な弥生時代の道具を見学しました。また、クラスごとにたて穴住居づくりの体験もしました。
 午後からは池上曽根史跡公園にて、弥生時代の復元建物の写生をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のお手伝いに行っています。

 4月9日(火)から、給食が始まりました。1年生が慣れるまでの間、6年生は準備や片付けのお手伝いをします。また、1年生の教室の掃除もします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新6年生の初仕事です

新6年生の初仕事です
 いよいよ新年度が動き出しました。
 新6年生も今日は初仕事、新学期の準備をしてくれました。
 まず、「机・椅子の大移動」です。子どもたちの素早い動きで、例年より早く終わりました。
 続いて、「大そうじ」です。明日の「入学式」に合わせて、隅々まできれいにしてくれました。
 そして最後は、「入学式の準備」です。教室の飾り付け、式場の準備、配布物の振り分けなど、しっかり6年生の仕事をしてくれました。
 北校の名物の「桜」も、きれいに咲いています。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/30 ひめまつフェスティバル

学校だより

学年だより

たんぽぽだより

生活指導だより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070