最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:106
総数:390453
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

児童集会

児童集会がありました。
校長先生より
『みなさん、あしたの約束を覚えていますか?校長先生は、入学式の時に全員に伝えています。そして玄関にも飾っていますね。あいさつをしよう。しっかり学ぼう。たのしく遊ぼう。です。みなさん、三学期ももう少し。この(あ・し・た)の約束を思い出して、残りの日々を大切に過ごしてくださいね。』
図書委員会より、本を沢山読んだ人の表彰がありました。素晴らしいですね、おめでとうございます。
児童委員会より、チャイム着席の動画が紹介されました。なぜ大切なのか、みんなで考えてみてほしいと思います。
習字クラブの動画も紹介されました。素敵な作品、ありがとうございます。
美化委員会より、落とし物の連絡がありました。委員会の人が毎回、集会で言ってくれているので、落とし物に気をつける意識が高まってきています。嬉しいことですね。
最後に神野先生より、2つお話がありました。1つ目は、学校の運動場のバックネットについてです。ボールが出ないように福田先生と山田先生が、網の付け足しをしてくださいました。もたれたりせず、大切に使いましょう。2つ目に、学校の外で落とし物を見つけた場合、時には危険なものもありますので、まずは、大人の人に相談するようにしてください。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会2

4年生 『宇宙戦艦ヤマト』
5年生 『カイト』
6年生 『ウィーウィル ロックユー ドント・ストップ・ミー・ナウ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会

校内音楽会を行いました。今年度は、コロナウィルス感染防止の観点より、無観客にて行うことになりました。ギリギリまで、保護者の方にも見て頂きたいと、試行錯誤しましたが、叶わず、大変残念に思っています。子どもたちの頑張りを、ビデオに撮っていますので、また機会があれば、見て頂きたいと思っています。
どの学年も、今まで一生懸命に練習を積み重ねてきた様子が見え、素晴らしい音楽会になりました。本当によく頑張りましたね(^^)

1年生『紅蓮華』
2年生『風になりたい』
3年生『ルージュの指輪』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

児童集会がありました。
校長先生
『みなさん、昨日の音楽会の演奏、素晴らしかったです。今回、お家の方に見てもらえなくて大変残念でしたが、皆さんの演奏している様子をビデオにとっています。どこかのタイミングで、お家の人に見てもらえる機会があれば、是非、見てもらいたいと思っています。皆さんの演奏を見ていて、みなさんの一生懸命さに校長先生はとても感動しました。それは、今まで努力を積み重ねてきたからだと思います。それが伝わってくる演奏でした。本当によく頑張りましたね。今までの頑張った自分をほめてあげてくださいね。』
次に東山校区の自治会より東山笑顔プロジェクト小学生イラストコンテストの表彰がありました。たくさんの応募の中から選ばれた学年代表の児童に、表彰状と記念品をいただきました。また、今回、受賞した児童のイラストが入ったタオルハンカチを東山校区福祉委員会より、東山小学校児童全員に頂きました。本当にありがとうございます。みんなとても喜んでいました。
保健委員会より、東山オリンピック(ハンカチ・ティッシュ・つめ調べ部門)の表彰がありました。優秀な結果をおさめたクラスには金メダルが授与されました。惜しい結果だったクラスには銀メダルが授与されました。よく頑張りましたね。最後に保健委員会より、なぜ、ハンカチ・ティッシュ・つめを短く切ることが大切なのかを考えてみてくださいと呼びかけがありました。そうやって考えることが大切です。一度、考えてみて、大切だと思うことは続けていける人になってくださいね。
最後に児童委員会より、東山小学校の良いところの発表がありました。一つ目はろうかの右側通行です。2つ目はチャイム着席に挑戦していることです。ぜひ続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099