最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:226
総数:674242
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

今日の給食です!(9月11日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆小型コッペパン
☆ラーメン
☆大豆の炒り煮
☆牛乳     です。

芝生委員会の活動

画像1 画像1
 今日の6時間めは委員会活動の時間でした。5・6年生の子どもたちはそれぞれの委員会に分かれて学校をよりよくするために活動をしました。
 上の5枚の写真は芝生委員会の活動の様子です。現在、芝生のまわりや学校の塀のまわりにたくさんの草が生えています。芝生委員会の子どもたちは根から草を抜くための道具をもって、一生懸命草抜きをしました。約40分間草抜きを続け、14袋分の草を抜くことができました。

今日の給食です!(9月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、
☆ピラフ
☆チンゲンサイのスープ
☆ぶどうゼリー
☆牛乳        です。

 真ん中と下の写真は、2年1組の給食風景です。
 子どもたちは周りのお友だちとおしゃべりをしながら給食を食べていました。また、食べ終えた子どもが次々とおかわりをするために給食台のところに来て並んでいました。

今日の給食です!(9月9日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆コッペパン
☆ラタトゥイユ
☆コーンスープ
☆牛乳     です。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月から本校に3名の教育実習生が子どもたちといっしょに学びます。今日から2年生、3年生、4年生の教室に1名ずつ入りました。子どもたち全体には明日の児童集会のときに紹介します。今日から早速子どもたちとともに一生懸命がんばっていました。

今日の給食です!(9月6日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆ご飯
☆肉じゃが
☆野菜とツナの柑橘風味和え
☆のりふりかけ
☆牛乳          です。

今日の給食です!(9月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、
☆かやくご飯
☆ぶた汁
☆牛乳     です。

 右側の写真は6年3組の給食風景です。
 誰一人おしゃべりすることなく、教室内がシーンと静まり返っていたので、後ろの席に座っている子どもに、
「どうしたの?何かあったの?」
と訊くと、
「もぐもぐタイム」
と囁くように教えてくれました。

今日の給食です!(9月4日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆小型パインパン
☆はたはたのからあげ
☆肉団子のスープ煮
☆牛乳        です。

今日の給食です!(9月3日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆小型コッペパン
☆ミートスパゲッティ
☆キャベツとコーンのサラダ
☆牛乳           です。

 今年度は和歌山側の校舎で耐震工事が行われているため、給食室への通路が昨年までと異なっています。久しぶりの給食だったので混雑してしまうのではないかと心配していました。ですが、子どもたちはきちんと整列し、整然と給食をとりに行っていました。心配は杞憂でした。

2学期 始業式の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から2学期がスタートしました。時折激しく雨が降る中、子どもたちが体育館に集まり、2学期の始業式を行いました。
 まずはじめに元気よくあいさつし、校歌を歌いました。一番上の写真は手話をしながら歌う4年生の様子です。
 次に、校長先生のお話を聞きました。校長先生は最初に子どもたちの元気のよさを褒めてくださいました。2学期のことや「ぐっすり寝て」「しっかり食べて」「すっきり出す」基本的生活習慣を確立して毎日をすごす大切さを子どもたちに話してくださいました。
 最後に、ミニバスケットボール貝塚大会で4位に入賞した女子チームの表彰を行ないました。3学期には冬の大会がありますので、次はその大会に向けてがんばってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 新2年生登校日 9:50〜
PTA・子ども広場
4/4 子ども広場委員会 19:30〜
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987