学校日記

チャレンジタイム〜縄とびに挑戦〜

公開日
2011/12/08
更新日
2011/12/08

子どもの様子

今日はホールで縄とびをしました。

年少児は、まず大縄をくぐったり、跳び越えたりしました。
縦に揺らした大縄を跳び越えるのはみんな出来ていましたが、
大縄を前後に揺らして跳ぶのはなかなかタイミングが合わず、少し難しかったかな?
そのあと自分の縄を床に置き、両足をそろえて跳び越えることに挑戦!
宮原先生の笛に合わせて跳んでいる子ども達。
これも難しかったようで、縄を踏んでしまったり、足がそろわなかったり。
そのあと、自分の縄を持って前から後ろに縄を回す練習をしました。
手首で回すのは難しく、腕や肩を回していたり、
縄を前にする時に一緒に跳んでいる子もいましたよ!
これからも少しずつ練習していきたいと思います。

年長児は、年少児と同じようにくぐったり跳び越えたりした後、
大縄を回して跳ぶのにもチャレンジ!。
4人で跳びましたがなかなか息が合わず、苦戦しました。
一人での縄跳びでは、普通に跳ぶだけではなく、
足を開いたり閉じたりしながら跳ぶ方法も教えてもらいました。
最後は男の子と女の子に分かれ、続けて前跳びを跳べるかの競争!
60回ほど跳んでいた子どももいましたよ。