学校日記

大きなへちま  10月14日(金)

公開日
2022/10/14
更新日
2022/10/14

幼小連携・地域連携

南幼稚園は、小学校東館にあるため、向かいの西館は保育室の窓からよく見えます。

西館前の畑には、へちまが植えられていましたが、
夏休み中もぐんぐん伸びて、きれいな黄色の花がいくつも咲き
毎日グリーンのツルと黄色の花の様子を見ていました。
2学期に入ると、ツルはいよいよ3階まで!

4年生の先生にこのような話をすると、へちまが大きくなっていることを
教えていただき、収穫して子どもたちに届けてくれることになりました。

大きなへちまを見た子どもたちは、どんなふうに実がなっているのかと
ツルを見上げると・・・

へちまをいくつも発見!
でもどうやってへちまをとったのか?
今度は疑問がわいてきた子どもたち。

直接4年生の先生に聞きにいくと
分かりやすく丁寧にお話してくれた先生。

収穫方法、種ができるまでのお話など、さらに興味がわいていた
子どもたちでした。

今4年生は、へちまの絵を描いているそうです。
出来上がった絵は、玄関に展示されるそうなので、
今から楽しみにしています。