☆今日の一日☆ 12月11日(金)
- 公開日
- 2020/12/11
- 更新日
- 2020/12/11
子どもの様子
〜はみがき教室〜
木島西幼稚園養護教諭の田中先生が来てくださり、“はみがき教室”を
行ってくださいました。
歯について、今まで知らなかったことをたくさん教えてくださり、
子どもたちの知識も増え、自分の歯の健康に関心をもつことができていました。
早速教えていただいた、横磨き・縦磨き・斜め磨き・かかと磨きを、
お弁当後の歯磨きで実践する姿が見られました。
「すっきりした!」と、気持ちよくなったことを実感している子どもたち。
今日学んだことを意識しながら、園でもはみがき指導を続けていきたいと思います。
お家では、子どもが磨く様子を見ていただいたり、一緒に歯磨きをすることで
歯磨きの習慣が身についていくことと思います。
また、最後には保護者の方の仕上げ磨きでおしまい!
健康な歯を保てるようにしていきたいですね。
〜避難訓練〜
今日の避難訓練は、“火災”の避難訓練でした。
いよいよ冬本番になり、幼稚園でも暖房器具を使用することが増えてきました。
今日は職員室からの出火を想定した、訓練を行いました。
「お・は・し・も」を守りながら避難できているか、
また煙を吸わないように、体勢を低くしながら逃げるなど、
火災の際の身の守り方を、紙芝居を見ながら学びました。
そして、最後に『消火器』について、園長先生からお話を聞き、
その後実際に園内にある消火器や火災ベルの場所をみんなで確認したり、
暖房器具についての約束事等も再確認しました。
〜劇あそび〜
生活発表会後の一週間。毎日、5歳児の“ももたろう”の劇を楽しんでいる3,4歳児の姿が見られます。喜んで真似て遊ぶ姿に、5歳児の子ども達も嬉しそうです。お兄さんのお姉さんになって一生懸命・・・でも、さりげなくこっそりと伝えようとする姿が見られたり。“やってみたいな!”と、思っていたことができて、大満足のひよこ組さんとうさぎ組さんです。
そして、憧れたり憧れられたりしながら、互いに育ち合っていく姿が本当に微笑ましいですね。来週も、まだまだ劇遊びが続きそうです♪