保育参加と講演会
- 公開日
- 2010/12/08
- 更新日
- 2010/12/08
子どもの様子
12月8日
今日は保育参加。親子で自然物を使ってクリスマスリースを作りました。
リースは幼稚園の藤やキーウイ、朝顔などの蔓を使って作り、飾りの木の実は春の遠足で集めた物や秋にみんなで集めた物と子どもが作った飾りを使いました。
親子で「次どんぐり持って来て」「松ぼっくりはどこにつけるの?」「このリボンここにつけたい」といろいろ話をしながら世界に1つだけのリースを作りました(^v^)
作ったリースは10日(金)に持って帰りますので、お家でも飾ってくださいね。
保育参加の後は、教育委員会から山下先生と佐藤先生が来てくださり「子どものほめ方、叱り方」をテーマに講演会がありました。
『当り前のことを褒めればいい』
『四訓
一、乳児はしっかり肌を離すな
一、幼児は肌を離せ、手を離すな
一、少年は手を離せ、目を離すな
一、青年は目を離せ、心を離すな』
といいお話を聞くことができました。終わった後に保護者の方が「今日の話よかったわ〜。今日から頑張ろうと思うけど…すぐ忘れるんよね〜先生」とおっしゃっていました。忘れずに続けてくださいね。