学校日記

イオン貝塚に行ってきました

公開日
2016/01/29
更新日
2016/01/29

子どもの様子

1月29日(金)

以前、手のひらを太陽にの歌を手話をつけて歌った子どもたち。
手話は耳の聞こえない方とお話をしたり、お話を聞いたりすることができる
大切なものと知ることができました。

子どもたちの身の回りには体の不自由な人のためのマークや物がたくさん
あることをもっと知ることができれば・・・ということで写真やイラストを
見ながら話していると・・・

『おばあちゃんが足を怪我したとき、車椅子に乗ったよ』
『目の見えない人には点字ブロックが大切やねん。だから自転車とか
 置いたらあかんねん。』など経験したことや見たことがある子どもは
たくさんのお話をしていました。

そこで、子どもたちの身近な場で実際にふれることができればと思い
子どもたちが日頃利用している地域のイオン貝塚に見学に行ってきました。

3名の方が笑顔で待っていてくださり、1つ1つ丁寧に説明をしてくれながら
店内を案内してくださいました。
エレベータのボタンだけではなく、鏡の意味やトイレのマーク、幅の広くなっている
レジもあるなど、直接見て触れることができました。
子どもたちからの質問にも丁寧に答えてくれ、とても集中して見ていた子どもたち
です。