学校日記

1月15日(金) 地震避難訓練

公開日
2016/01/15
更新日
2016/01/15

子どもの様子

1995年1月17日の阪神淡路大震災から21年が経ちます。
この日にあわせて、南幼稚園では地震を想定した避難訓練を行ないました。

毎月火災・地震などを想定した訓練の中で子どもたちが速やかに避難できるよう
お・は・し・もを合言葉にしています。

4月から続けてきた経験から、『地震です地震です』のアナウンスを聞いた子ども
たちは、部屋の中や奥の砂場、玄関など様々な場所から慌てず押し合いせず
速やかに避難できました。

園舎や遊具など倒壊する恐れがあるということを覚えている子どもたちは
遊具や園舎から離れた園庭の真ん中に集まり、先生の指示を聞けるよう
静かに整列しました。
毎月の訓練の中で1つ1つが身についてきていることを改めて感じました。

訓練の後、阪神淡路大震災のお話をすると『知ってる』『テレビでいってた』など
聞いたことのある子どももいましたが、この機会にお家でも子どもさんとお話を
してほしいと思います。

最後この地震により多くの方が犠牲となったことを伝え、みんなで黙祷しご冥福を
お祈りしました。

今後も様々なことを想定し避難訓練を行なっていきたいと思います。