学校日記

お別れ遠足

公開日
2015/02/27
更新日
2015/02/27

子どもの様子

2月27日(金)

 だんじり会館・岸和田城に行ってきました(^0^)
年長児と年少児で一緒に行く最後の遠足。何だかちょっぴり寂しい気持ちと楽しみな気持ちが入り混じっている様子の子どもたちでしたが、今日は51人みんな揃って元気に遠足に出かけることができました。

 今年の子どもたちは、だんじりが好きな子どもたちが多くいたので、「だんじり会館」で、本物のだんじりを見たり体験したりしながら、存分に遊ぶことができました。まだまだ時間が足りないくらい…「もっと太鼓叩きたいな」「次はお家の人と来たいな」という声があちこちから聞こえてきましたよ。
 岸和田城の、天守閣まで登り岸和田の景色を一望した子どもたちは、「わ〜殿様はいいところに住んでたんやなぁ〜」と、お城から眺める景色にうっとりでしたよ。

 そこから、お城についての興味が深まり、年長児は資料館の中で歴代の殿様の名前を一生懸命覚えていたり、鎧や兜をまじまじと見つめていたりと、なかなか足が動かない状態でした。
 いろいろな経験の中で興味関心をもち、考えたり不思議に感じたりすることが、子どもたちの学ぶ力につながっていくことと思います。
 今日はお家に帰って、たくさんお話を聞いてあげてくださいね♪