元気いっぱいです!!
- 公開日
- 2015/01/16
- 更新日
- 2015/01/16
子どもの様子
1月16日(金)
サンタさんにもらったコマやお正月遊びの羽子板や凧揚げなど
友達と一緒に楽しんでいる子ども達。
羽子板に夢中になっている年長さんは、「せーの!」と声をかけたり
相手の友達に届くように羽をついたりと2人で続けてできるように
がんばっています。「3回できた!」「4回になったな!」と難しい
けれど2人でできたら嬉しい!もう1回!と友達とだから出来る喜びを
感じているようです。
クラスの中では、友達とコマ回しの台を作ったり妖怪ウォッチの時計など
遊びに必要な物を作ったり、毛糸でマフラー作りも始まりました。
出来上がりが楽しみですね!
今日のマラソンコースは、小学校の塀沿いに走って小学校まで行きました。
小学校の先生が「またおいで!」と声をかけてくれたので大喜び!
子ども達は「また来ます!」と次回のマラソンも楽しみに園へ戻りました。
今後も色々なコースを走り、体作りをしていきたいと思います。
明日で阪神・淡路大震災から20年が経ちます。
南幼稚園では毎年子ども達に阪神・淡路大震災について話をしています。
話をすると保護者の方聞いたりニュースで見たりという子どもも多くいました。
地震に備え日頃から行っている避難訓練ですが、大切な命を守るため
椅子やテーブルに下に入り大切な頭を守る、すぐに園庭の真ん中に集まる、
建物や遊具の傍へ行かないなど、どのように行動すればよいかということを
確認しあい、皆で6400人以上の亡くなられた方へ黙祷をささげました。
いつ起こりうるかもしれない時に備え、ご家庭でもこの機会に子どもさんと
お話をしてください。