学校日記

子育て講演会

公開日
2009/11/06
更新日
2009/11/06

子どもの様子

11月6日
 保育参観の後、“親の願い・子どもの気持ちどっちも大事”−子どもとのよい関係をつくるために出来ること−と題して貝塚市ハート交流館教育相談室教育相談委員 学校心理士の松本啓子先生よりご講演をいただきました。
 子どもの『キレ』を防ぐためには、感情と行動を分けて対応することが大切で、子どもの感情をクールダウンさせてから行動修正していく。
また、親自身が『キレ』ないためには、自分の感情に気付くことが大切で、子どもに対して「腹がたつわー」と思った感情を自分自身に言うこと(自己対話)で、気持ちを落ち着かせ子どもの言動・行動に振り回されないようにすること(クールダウン)等、具体的な子どもの姿を通してお話してくださいました。
 最後に“親子タイムのすすめ”として“移し絵”のあそびを教えてもらい、いろいろなマジックのように変わる絵に歓声が上がっていました。