ジャガイモ畑にお散歩★
- 公開日
- 2014/06/03
- 更新日
- 2014/06/03
子どもの様子
6月2日(火)
年長組は、地域の方が植えてくださっている“ジャガイモ畑”まで、散歩に出かけました。少し遠い道のりでしたが、先日の交通安全指導の中で学んだことを、子ども達はすごく意識して歩いていました。
「この標識はとまれやで!」
「これは、踏切があるよやで!」
と言いながら、交通ルールをおさらいしながら進んでいくと、いつの間にかジャガイモ畑に到着です。
畑の中には、キュウリやトマト、ナスにさつまいも…と、幼稚園で育てている野菜がたくさんあり、「これ知ってるで!」と、子ども達は得意気に話していました。
土の中からジャガイモが顔を出していて、
「早く掘りたいな…」
「カレーに入れたらおいしそう!」
と。掘れる日が楽しみだね!!
帰り道では、ツバメの親子に遭遇しました。
軒下に、ツバメの子どもが「チュンチュン」顔を出しているのを発見。
そこへ、餌を運んできたお母さんツバメがやってきました。
「あっあ母さんや!」と、子ども達は真剣に餌をあげる姿を見つめていました。
「すごいな…」「かわいいな…」と、つばめとの出会いに感動していました。
帰り道、幼稚園に戻ってきてからも子ども達は、軒下を見つけては、つばめの巣を探していました。
毎回、いろいろな出会いがある散歩は、子ども達にとってとても楽しい時間になっています。