チャレンジタイム!
- 公開日
- 2013/01/10
- 更新日
- 2013/01/10
子どもの様子
今年最初のチャレンジタイムがありました。
「おはようございます。」「よろしくお願いします」と挨拶し、準備体操をした後、氷鬼をしました。オニに捕まった子どもは「助けて〜!!」と、大きな声を出して仲間に助けを求めていました。まだ捕まっていない子どもはそんな友達を助けようと走る!! それを追いかけるオニも走る!! たくさん走ってどの子どももポカポカと温かくなったようでした。
その後、年少児はサッカーを楽しみました。
宮原先生VS男の子チーム、宮原先生VS女の子チームでしました。どの子も、自分が蹴りたくてボールの取り合いになってしまったり手が出てしまったりする場面もありましたが、どちらのチームも子ども達の勝利!最後に『ボールをゴールの方に向かって蹴ること』を教えていただきました。 初めてのサッカーでしたが、とても楽しそうでした。
年長児はドッヂボールをしました。
初めはこあら組VSきりん組。何度も対戦しているので、勝敗を意識して熱が入る子ども達。今日はきりん組が勝利しました。
そして、男の子VS女の子。女の子チームは人数が少ないので、宮原先生と担任も入りました。はじめは人数が少ないことを心配していた女の子チームでしたが、女の子チームが勝利し、人数が少なくても勝てることに満足そうでした。
宮原先生からはボールをキャッチする時は下から受けること・投げる時は上から投げた方が早いことなどを教えてもらいました。
今日の朝は寒かったので、ほとんどの子どもが室内で遊んでいましたが、チャレンジを体験したことで、午後から誘いあって戸外で遊ぶ子どもが多く、サッカーやドッジボール等、体をいっぱい動かして遊んでいました。
寒くても天気の良い日は、外でたくさん遊んでくれればと思います。