学校日記

こ〜ね、こ〜ね、面白い!

公開日
2012/06/21
更新日
2012/06/21

子どもの様子

「いいもの、あるよ」と、年長児の前に小麦粉を置いてみると、「あっ、去年もやった!パン作りや!」「こねこねや!」と目をキラキラ☆それを見ていた年少児も「やってみた〜い」と言うので、みんなで小麦粉粘土を作ることにしました。

最初は真っ白の粉。「気持ちいいな」「サラサラや」と触った感想を口々に話しています。「水を入れるよ〜」と粉に水を足すと、今度はベタベタ〜。「気持ち悪いな」「でもちょっと面白い」「あ、だんだん粘土みたいになってきた」と一所懸命こねています。
「手が汚れたわ」というので、「その粉もくっつけながら何回もこねたら、きれいになるよ」と言うと、「え〜」と初めは半信半疑。そのうち「ほんまにきれいになってきた」とニコニコ笑顔です。

「先生、いっぱいこねたらサラサラ。ちょっと触って」「こっちも触って」と、油粘土とはまた違う、小麦粉粘土特有のサラサラ・フワフワの感触を存分に楽しんでいました。

「明日もしたいな」「冷蔵庫に入れといたら、明日も使えるでな」と翌日への期待も高まったようです。