学校日記

☆氷って、冷たいね☆

公開日
2025/02/20
更新日
2025/02/20

幼稚園の生活★

令和7年2月20日(木)

 今日の朝、子どもたちが登園してきた時、小さな手に氷のかたまりを大切そうに持って「せんせい!見て見て〜」と見せてくれる子がたくさんいました♪
 子どもたちにとっては、冬の空からの最高のプレゼントだったようです☆
 
 そして、幼稚園の中でもよく見ると、滑り台のところや砂場の横にあるお家の屋根の上などに氷がまだまだたくさん残っていました☆

 それを見つけたのが、ことり組の子どもたち♪
 大急ぎで、砂場のお皿を取りに行き、そこに氷をためていきます。
 初めは手で取っていたのですが、「冷たすぎる〜」と困っています。「そうや!スコップ使ったらいいやん」と子どもたちからナイスアイデアが…☆

 スコップを使ったので、手も冷たくならず、たくさん氷が集まり大喜び♪

 すると今度は「この大切な氷を解かしたくない!」という気持ちが芽生えてきたようで、「そうや!冷蔵庫に入れとこう」という考えが生まれました。さらに「ビニール袋の中に氷を入れよう。ぞうや!氷と一緒にお花も入れよう」というアイデアも…♪どんどん発想が湧く子どもたちです。
 
 朝から冷凍庫に集めた氷と花が入ったビニール袋を入れておき、降園前に忘れずに確認にきた子どもたち。
 「わぁ!まだ凍ってる!」「お花が取れなくなってる〜」と大騒ぎ☆
 
 氷を割って花を取り出そうとしている子もいましたよ♪
 
 楽しい実験ができて満足感いっぱいのことり組さんでした。


 うさぎ組の子どもたちは、朝から南幼稚園までバスに乗ってお出かけです。
 今日は貝塚市の公立幼稚園の3歳児クラスが南幼稚園に集まり、みんなで楽しく遊ぶ日です♪
 
 部屋の中では、お家ごっこをしたり、汽車や電車のおもちゃで遊んだりと、満足いくまで遊んだうさぎ組さん☆外では、3歳児クラスのみんなで「おおかみさん」の鬼ごっこも楽しみました☆
 
 4月になったら、みんな4歳児クラスになりますね♪
 4歳児クラスになっても、また4つの幼稚園のみんなで集まって、いっぱい遊ぼうね〜☆


 はな組は、西小学校の5年3組さんと交流の日です。

 今日の交流は、給食・グループ遊び・掃除・勉強です♪今月に入って3回目の5年生との交流ということで、すっかり小学校になじんでいるはな組さんでした。

 どのクラスのお兄さんお姉さんもとても優しくて、はな組の子どもたちを温かく迎え入れてくれて毎回本当に幸せでした☆

 おかげさまで小学校という場所が、はな組の子どもたちにとって、親しみのもてる大好きな場所になりました☆

 はな組の子どもたちが1年生になったら、今の5年生は6年生になります。
 西小学校では「1・6交流」というものがあり、1年生と6年生が交流する時間があるそうです☆
 「楽しくおしゃべりをしながら一緒に給食を食べたお兄さん」や「掃除の仕方を教えてくれた優しいお姉さん」と、また小学校で出会えますね。

 大好きな5年生のお兄ちゃん、お姉ちゃん♪
 西小学校に入学するはな組さんのことをどうぞよろしくお願いします。