学校日記

☆楽しい交流♪ みんな大好き☆

公開日
2025/02/17
更新日
2025/02/17

幼稚園の生活★

令和7年2月17日(月)

 今日は朝からことり組の子どもたちが、バスに乗り、南幼稚園に出かけました。
 同じバスに中央幼稚園と北幼稚園の4歳児クラスのお友だちも乗っています♪

 南幼稚園に到着すると、南幼稚園の4歳児クラスのお友だちも待っていてくれました。

 今日は貝塚市の公立幼稚園4園の4歳児クラスの子どもたちが集まり、一緒に遊ぶ日です☆

 11月の“こどものつどい”の時にも一緒に遊んだ4歳児クラスのお友だち♪
 久しぶりの再会です。

 初めはちょっぴり緊張気味だった子どもたちも、楽しいゲーム遊びに心がほぐれ、どんどん自分らしさを出せるようになり、最後は違う幼稚園の友だちとも自然に触れ合って遊ぶ様子が見られました。

 これからも公立幼稚園の子どもたちが集まり、4園で集まるからこそできる体験をたくさん計画していきたいなと考えている先生たちです☆

 3歳児クラスと5歳児クラスのみんなも、もうすぐ交流の日があるからね♪楽しみに待っていてくださいね☆


 ことり組さんが朝からお出かけだったので、うさぎ組とはな組のみんなでマラソンタイムをしました。マラソンが終わった後は、みんなで『氷鬼』をして遊びました。うさぎ組さんが鬼につかまって氷に変身し、動けなくなっていると、はな組さんがさっと近づき、助けています。また大好きなはな組さんが鬼につかまっていると、頑張って助けようとするうさぎ組の子どもたちの姿も見られます☆
 楽しい遊びを通して、うさぎ組さんとはな組さんの心の距離がどんどん縮まっていましたよ♪


 そして今日はお昼から、はな組の子どもたちが、西小学校の5年1組のお兄さんお姉さんと交流を行いました。

 今日の交流内容は、給食・グループ遊び・掃除・勉強です。

 グループ遊びでは、トランプのババ抜きや神経衰弱、すごろくや折り紙などの遊びがありました。5年生のお兄さん、お姉さんが、幼稚園の子どもたちが楽しくなるようにと考えてくれた遊びです☆はな組さんは、グループの仲間に入れてもらい、とても嬉しそう♪お兄さんお姉さんと一緒に楽しそうに遊ぶはな組さんの姿を見ることができ、先生たちはとても嬉しく思いました。

 勉強の時間には、5年生が静かに勉強している間に座らせてもらい、自分たちも塗り絵や線遊びをするはな組さん☆出来上がると、5年生の先生のところに持っていきます。すると、先生が赤いペンで“花丸”を描いてくださりました。よく見ると“花丸”だけではなく、かわいい“ちょうちょ”の絵も描いてくれていた5年生の先生☆子どもたちは思わぬごほうびに大喜びでした♪

 もうすぐ1年生になるはな組の子どもたちは、西小学校のいろいろな学年のお兄さんお姉さんや先生方と交流させていただくことで、小学校生活に対する不安感がどんどん減ってきています。

 いつも温かい雰囲気で西幼稚園の子どもたちのことを包み込んでくれる西小学校の児童の皆さん、そして先生方、本当にありがとうございます♪
 西幼稚園の園児・職員は、本当に幸せです☆


 西幼稚園では、幼稚園内だけではなく、園の外にも目を向け、今後もいろいろな人と交流したいと考えています♪

 皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 
 そして明日の10時〜11時、“ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)”もあります。

 明日は小さなお友だちと一緒に遊んで、楽しい交流にしたいと思います♪

 小さいお友だち〜☆ぜひ西幼稚園に遊びにきてくださいね〜♪