☆今年度最後の保育参観☆
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
幼稚園の生活★
令和7年2月14日(金)
今日は久しぶりに青空広がる良い天気♪
気温も暖かく、とても過ごしやすい一日でした☆
そしてそんな青空の下、今年度最後の保育参観が行われました。
まずはみんなでマラソンタイムです☆
普段通り、はな組のリーダーさんがみんなの前に立って体操をしたり、「マラソンします!」と号令をかけてくれたりしました。
お家の人も子どもたちと一緒に元気いっぱい体操をしてくれました。
その後のマラソンは、昨日に引き続き、西小学校の運動場まで走りに行ったのですが、子どもたちの後について、保護者の方も一緒に走ってくださりました。
「ゆっくりでいいですからね♪」と保護者の皆さんにお声かけすると、「子どもたちすごいですね〜♪」と言いながら、にっこり笑顔で走っていかれました。
その後は幼稚園に戻り、チャレンジタイムの時間です☆
子どもたちが竹ぽっくり、一本歯下駄、フラフープ、大縄跳び、ケンケンパ、バランス渡りなど、自分で好きなものを選んで挑戦しているところを保護者の方に見ていただいたり、保護者の方と一緒に転がしドッジボールを楽しんだりしました。
チャレンジタイムが終わると、次は各クラスに分かれての活動です。
うさぎ組は園庭で、子どもたちの大好きな“おおかみさん”の鬼ごっこを保護者の方と一緒にしました。保護者の方がみんな“おおかみさん”になり、子どもたちをものすごいスピードで追いかけるのですが、子どもたちの素早さにはかないません。走って逃げる子どもたちも、子どもたちを追いかける保護者の方も、どちらもニコニコ笑っていて、見ているこちらまで楽しい気持ちになりました♪
その後は、子どもたちがお店やさんになりきって張り切っている姿や、ブロックで自分なりに工夫して作っている姿など、普段通りの生き生きした子どもたちの姿を見ていただきました。
子どもたちが遊んでいる様子を温かいまなざしで見守ってくださっていたことをとても嬉しく思いました。どうもありがとうございました。
ことり組のクラスでの活動は、「フルーツバスケット」と「椅子取りゲーム」でした。
ルールのある遊びが大好きになってきたことり組の子どもたち☆今日は保護者の方と一緒ということで、いつもよりやる気いっぱいでゲームに参加していたように見えました☆この遊びの中で、勝ったり、負けたり、思い通りになったり、ならなかったりといろいろな体験をしていた子どもたちです。このような様々な感情を味わう体験を通して、自分の感情をコントロールする力が育まれていきます♪
今日ゲームに参加してくださった保護者の皆様方が、楽しく明るい雰囲気を作ってくださったおかげで、子どもたちはとても楽しんで参加することができました。どうもありがとうございました。
はな組のクラスでの活動は、「おおきくなったら」という絵本の読み聞かせをした後、大きな紙の上に子どもたちが仰向けに寝て、その体の周りを保護者の方が鉛筆でなぞるということをしました。
「なんか、くすぐったい…♪」と笑いながら、紙の上でじっとしている子どもたち。保護者の方も楽しそうに描いています☆
描き終わった後、担任から一人一人に赤いリボンが配られました。それは、子どもたちが生まれた時の身長のサイズのリボンでした。
今日描いた今の自分と、生まれた時の自分を比べて「こんなに大きくなったんだ♪」ということを実感していた子どもたち☆保護者の方も「こんなに小さかったんやな」と懐かしそうに思い出しておられました。
はな組にとって幼稚園生活最後の保育参観☆「あんなことをしたなぁ♪」と、子どもたちと保護者の方の心にいつまでも残ってくれたらうれしいな…と思います。
今日はお忙しい中、保育参観にお越しいただいた保護者の皆様方☆
本当にありがとうございました。
今日の参観の感想や、もし何かお子さんのことで気になることなどありましたら、ぜひ教えてくださいね。
幼稚園と保護者の方は子育てのパートナーです☆
これからも子どもたちの成長を一緒に喜び合っていきましょうね♪