学校日記

☆友だちと一緒に遊ぶの楽しいな〜☆

公開日
2025/01/14
更新日
2025/01/14

幼稚園の生活★

令和7年1月14日(火)

 今日は朝から良い天気♪

 3連休明けの今日も、子どもたちは元気いっぱい遊びを楽しむ姿が見られました。

 うさぎ組の子どもたちは、部屋で車や恐竜、ピクニックごっこ、ブロックなど、それぞれ好きな遊びを自分で選び、楽しく遊んでいます。
 その中で、友だちが困っていたら手伝おうとする姿が見られたり、「順番だよ」と友だちに教えてあげたりする様子も見られました。
 友だちとの素敵なつながりもどんどん出てきて、とても嬉しく思っている先生たちです。
 
 うさぎ組のクラスでの活動は、みんなで園庭に出て「おおかみさん」の鬼ごっこ&かくれんぼをしました。楽しい音楽に合わせ、ちょっぴりドキドキ感を味わいながら遊びます。遊びが終わった後「もう一回したい〜!」と何度もリクエストがあった鬼ごっこ&かくれんぼでした。うさぎ組の子どもたちのお気に入りの遊びがまた一つ増えましたね☆

 
 ことり組はみんなでビニール袋を使って「凧」を作りました。作った凧を持って外に出てみると、今日は風が吹いていたので、ビニール袋に風が集まり、空にふわっと舞い上がります。「この場所やったら上にあがるけど、ここはあんまりあがらないなぁ」と場所によって凧があがらないことに気付いていた子どももいました。「速く走ったら凧が飛ぶねん」と言って、ものすごいスピードで園庭を走り回る子どもたちもいました。凧揚げを楽しむ中で、いろいろなことを発見していたことり組の子どもたちです。


 はな組の子どもたちは朝から「助け鬼」をして遊んでいます。
 自分たちで鬼を決めて鬼ごっこのスタート☆
 つかまった友だちのために、自分の危険を顧みず、助けに行く子どもたち。遊びを通して、仲間意識がどんどん高まってきています。

 クラスでの活動は、みんなで投げゴマに挑戦したり、カルタで遊んだりと正月遊びをおもいきり楽しみました。
 コマ回しでは、上手くできなくてもあきらめずに何度も挑戦しようとする姿や、回せた時にとびきりの笑顔で喜ぶ様子などが見られました。
 カルタでは楽しみながらいろいろな文字に触れる姿や、ルールを守って遊ぼうとする姿勢も見られました。
 正月遊びの中には、子どもたちの学びになるものがいっぱい☆
 これからもみんなで正月遊びを存分に楽しんでいきたいと思います♪