学校日記

☆寒くても元気いっぱい!今日もおもいきり体を動かして遊んだよ☆

公開日
2024/12/16
更新日
2024/12/16

幼稚園の生活★

令和6年12月16日(月)

 今日は気温が低く、寒さを感じる一日でした。

 でも、西幼稚園の子どもたちは元気いっぱい☆
 
 外に出て、おもいきり体を動かして遊んでいます♪

 
 うさぎ組の子どもたちは「鬼ごっこがしたい!」と言って、みんなで氷鬼を楽しむ姿が見られました。
 先生につかまらないように、園庭中を逃げ回る子どもたち。
 「ここに入ったらつかまえられないねん!!」と園庭に置いていたフラフープの中に入ったり、砂場の横にある小さなお家の中に入ったりなど、新しいルールをどんどん提案する姿も…♪
 先生や友だちと一緒に、簡単なルールのある遊びをすることが楽しくてたまらなくなってきた、うさぎ組の子どもたちです。

 部屋では「サンタさんが幼稚園に来てくれるかも…♪」ということで、ワクワクしながらプレゼントを入れるバッグを作っていたうさぎ組さん♪本当に来てくれるといいね☆


 ことり組の子どもたちは運動会で鉄棒をしてから、鉄棒の楽しさを感じ、どんどんいろいろな技に挑戦する様子が見られるようになっています。「こんなこともできるようになったよ」「せんせい♪見て!」と、日々、新たな技に挑み続けることり組の子どもたちです。

 そして、ことり組の部屋もクリスマスムードいっぱいになってきました☆
 今日はさつまいものつるで作ったリースに、子どもたちが飾り付けを楽しみました。いろいろな材料を使って、工夫して飾っています♪個性豊かなリースの出来上がり〜。
 また持ち帰りますので、ぜひ工夫している点に注目してあげてくださいね。


 はな組は、うんていや大繩跳びをしたり、ドッジボールをしたりして、体を動かして遊びました。
 ドッジボールでは、自分のチームが勝つようにみんなで力を合わせて頑張っています。
 ボールを投げる時の目、ボールをかわそうとする動き、みんな真剣そのものです。
 また、友だちとルールのある遊びをする中で、自分の思い通りにならないこともたくさん体験しています。楽しい遊びを通して、感情のコントロールの仕方も学んでいるはな組の子どもたちです。

 部屋では、はな組の子どもたちもクリスマス会に向けて製作を楽しんでいました。今日は、穴にひもを通すことを一生懸命頑張っていた子どもたち。
 おもいきり体を動かすだけではなく、手先・指先もしっかりと使って遊んだはな組の子どもたちでした♪