☆令和6年度 西幼稚園生活発表会☆
- 公開日
- 2024/12/06
- 更新日
- 2024/12/06
幼稚園の生活★
令和6年12月6日(金)
今日は西幼稚園の生活発表会の日☆
24名の子どもたち、誰一人欠席することなく、みんな揃って生活発表会を行うことができ、最高の一日となりました♪
オープニングは全園児で♪西幼稚園の園歌♪を歌います☆
保護者の方、園児のおじいちゃん、おばあちゃん、西小学校・二色学園の校長先生方、教育委員会の方々が温かく見守ってくださっている中、元気いっぱい歌う子どもたち。
子どもたちのかわいい歌声がホール中に響き渡ると、見てくださっている方から大きな拍手をいただき、一瞬にして温かい雰囲気に包まれた子どもたちでした。
その後は、各クラス順番に発表します☆
うさぎ組は、リズム遊び『バスごっこ』『おおきなたいこ』と、劇遊び『カエルとトロル』でした。
うさぎ組の子どもたちにとって、幼稚園生活初めての生活発表会☆
ちょっとドキドキしながらも、段々と自分らしさを発揮していく子どもたちの姿が可愛らしくて、見てくださっている方も思わず笑顔になっておられました。
入園当初は自分のことで精いっぱいだったうさぎ組の子どもたちが、今では大好きなクラスの友だちと一緒に、初めてのことも「やってみよう」とする気持ちが育まれました。
まさに友だちパワーですね!初めての生活発表会☆みんな、とても素敵でしたよ♪
ことり組は、歌『どんないろがすき』、合奏『ミッキーマウスマーチ』、劇遊び『うさぎのお留守番』でした。
歌では自分の好きな色を発表し、劇遊びの中では自分の得意なこと・好きなことも発表しました。自分の好きなことを友だちに知ってもらい、また友だちの好きなことも知ることができた発表会です。
また、毎日、劇遊びをする中で、好きなことを頑張っている友だちの姿を見て、応援し合う様子もよく見られました。
生活発表会に向けての取り組みを通して、友だちとのつながりがさらに深まったことり組の子どもたちです♪
はな組の子どもたちは歌『あしたははれる』、合奏『ビビディ・バビディ・ブー』、劇遊び『もりのサーカス団と魔法使いのおはなし』でした。
はな組の劇は、子どもたちがみんなでアイデアを出し合い、セリフや動きなども自分たちで考えながら進めてきたものです。自分たちで創り上げてきたからこそ、友だちがセリフを忘れていると、隣でそっと教えてあげる姿もたくさん見られました。
友だちと一緒に表現することを楽しむだけではなく、自分の思いを伝えたり、相手の思いを聞いたりすることの大切さを知ったり、友だちと同じ目的に向かって力を合わせる楽しさを感じたりすることもできた劇遊びでした☆
『あしたははれる』の歌は、「かなしくて泣きたくなった時、思い出してほしいぼくらのことを…」という歌詞があります。はな組さんは、その通り、誰かが悲しい思いをしていると、「どうしたの?」といつもそっと寄り添ってあげるような優しい子どもたちです。歌詞と普段の様子がリンクして、感動が止まりませんでした。
はな組さんにぴったりの曲でしたね☆
子どもたちにとって、学び多き、生活発表会に向けての取り組みとなり、職員一同、大変嬉しく思っております☆
生活発表会は終わりましたが、まだまだ幼稚園生活は続きますので、これからも子どもたちが自分らしさを大切にしながら、様々な表現を楽しんでいけるようにしていきますね♪
本日は、子どもたち一人ひとりのことを温かい目で見守り、最後まで応援してくださった皆様方♪本当にありがとうございました。
そして園児の弟さんや妹さんをボランティアで保育してくださった卒園児の保護者の皆様方にも心よりお礼申し上げます。
最後に…
大好きな西幼稚園の子どもたちへ…♪
今日はみんな最高にキラキラ輝いていました☆
先生たちみんなから大きな大きな拍手を送らせてくださいね☆