学校日記

☆3連休明けの一日…☆

公開日
2024/11/05
更新日
2024/11/05

幼稚園の生活★

令和6年11月5日(火)

 今日は3連休明け…。
 
 幼稚園で自分の好きな遊びを見つけ、考えたり、工夫したり、表現したりしながら存分に楽しむ子どもたちの姿が見られました。

 砂場で遊んでいたはな組の子は、深い穴を掘りながら「この下は世界とつながっているから、先生も一緒に行く?」と誘ってくれました。「世界の人と会いたいな…♪」とワクワクしている子どもの気持ち☆地球の裏側にいる世界の人といつか会えるといいね…☆

 他にも三輪車や竹馬などで園庭を自由に動き回るはな組さん♪
 心も体も爽快感いっぱいの子どもたちです。

 うさぎ組の部屋では、輪投げ屋さんをしている子どもたちがいました。先日の“ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)”の時に、はな組さんが輪投げやさんをしていたので「今度は自分たちがお店やさんになりたい!」と考えたうさぎ組さん☆
 お客さんが来ると「ここから投げてください」と輪をたくさん渡してくれます。入らなかったら、さりげなく入れてくれる優しいお店屋さんたち。輪が上手く入った時には、鈴を鳴らして一緒に喜んでくれたり、最後にはシールの景品までくれたりしました。「やってみたい!」と思ったことを行動にうつすうさぎ組さん。お客さんに対する思いやりの気持ちも素敵でした☆

 ことり組の子どもたちは、部屋の中で一本歯下駄に挑戦していました。バランスをとりながら歩く子どもたち。「おっとっと…」とバランスをくずしながらも何度もチャレンジしている様子が見られました。運動会に向けての活動を通して、挑戦することの楽しさを知った子どもたち。今日も生き生きとチャレンジしている様子が見られ、とても嬉しかったです。

 うさぎ組の子どもたちは広いホールで先生とリズム遊びや追いかけっこを楽しみました。うさぎ組の子どもたちの楽しそうな声が幼稚園中に響き渡っていましたよ♪

 また、はな組さんがホールで楽器を鳴らし始めたら、うさぎ組やことり組の子どもたちが急いでホールに走って行き、何が始まるのかワクワクしながら見ています。
 「森の演奏会にようこそ〜♪」と司会を始めるはな組さんの姿も…♪
 はな組の子どもたちは、先生や友だちが弾くピアノの音に合わせ、自由に演奏を始めます。音をしっかり聴きながら、リズムに合わせ、自分のやりたい楽器を好きなように鳴らしているはな組さんの姿を憧れのまなざしで見つめているうさぎ組とことり組の子どもたち。またみんなで素敵な演奏を聴かせてもらおうね♪


 そして今日はお昼から西小学校5年3組さんと交流☆
 今日も楽しい遊びをたくさん教えてもらった西幼稚園の子どもたち♪
 「もうじゅうがりにいこうよ」「ロンドン橋」「〇×クイズ」とワクワクするような楽しい遊びが盛りだくさん。
 小学校に出かけるたびに新しい刺激をたくさんもらって帰ってくる幼稚園の子どもたちです♪

 これからも楽しい遊びの交流を通して、幼稚園と小学校の子どもたちの心のつながりが深まっていくことを願っています☆