☆西小学校の体育館にみんなで行ってきたよ☆
- 公開日
- 2024/10/03
- 更新日
- 2024/10/03
幼稚園の生活★
令和6年10月3日(木)
今日は朝から雨降り…♪
昨日植えたにんじんの種とブロッコリーの苗、そして少しずつ育ってきている大根が、今日の雨降りをとても喜んでいるように感じました☆
たくさん水を飲んで、すくすく育ち、美味しいにんじん・ブロッコリー・大根が出来ますように♪
そして今日は雨の中、幼稚園のみんなで傘をさして幼稚園の外にお出かけです☆
行先は幼稚園の隣りにある西小学校の体育館。
傘をさして横断歩道も渡るので、車が来ないか、いつもより慎重に確認します。
自分で自分の命を守るための大切な練習となるよう、これからも雨の日に出かける体験を繰り返し行っていきたいと思います。
あっという間に小学校の体育館に到着☆
広い体育館でまず行うのは、次の日曜日に行われる「西校区福祉まつり」の舞台発表のリハーサルです♪
福祉まつりの当日、地域の皆さんに♪幸せパワー♪をたくさんお届けできるよう、みんなで♪しあわせならてをたたこう♪の歌をうたう予定です。今日はその練習をしたところ、子どもたちのかわいい歌声が体育館に響き渡り、地域の方より少しお先に、先生たちが“幸せ”のお裾分けをしてもらいました☆
その後は、「めっちゃげんき体操」です♪
広い体育館で、手や足、頭などいろいろな体の部位をおもいきり動かしながら体操をした子どもたちでした☆
「これで福祉まつりの練習は終わり…」と思っていたのですが、あれ?はな組さんがなんだか納得がいっていない様子…。「もう一回練習したい!」という子どもたちの声☆
はな組さんだけ、いそいそともう一度舞台へ上がります。
ことり組とうさぎ組の子どもたち、そして先生みんなが見守る中、はな組さんが2回目の歌と体操を行いました。
自分たちがやりたいと言っただけのことがあり、1回目よりも大きな声で歌ったり、元気いっぱい体操をしたりするはな組さんの姿が見られました。
その様子を見たことり組とうさぎ組の子どもたちに感想を聞いてみると「かっこよかった♪」「楽しかった♪」という言葉がたくさんはな組さんに送られました☆
意欲いっぱいのはな組さんの姿は、ことり組やうさぎ組の子どもたちにとって刺激となり、「自分たちも頑張るぞ!」の気持ちにつながると思います。
最後は満足感いっぱいで終わったはな組の子どもたちでした☆
まだ体育館を使ってよい時間が残っていたので、最後はみんなで広い体育館の中をおもいきり走り回って遊びました♪
「ヨ〜イドン!」と端から端までかけっこしたり、いろいろなルールの鬼ごっこをしたり、みんなで「だるまさんがころんだ」をしたり…♪
たくさん体を動かして、心も体もパワーアップした西幼稚園の子どもたちです☆
子どもたちの遊んでいる様子を体育館に見にきてくださったり、帰る時には「福祉まつりがんばってね」と応援の言葉をくださったりなど、西小学校の先生方の優しさも感じた子どもたちです♪
今日は体育館を貸してくださり、どうもありがとうございました♪
またぜひ遊びに行かせてくださいね☆