学校日記

☆雨の日も元気いっぱい体を動かして遊んでいるよ☆

公開日
2024/05/27
更新日
2024/05/27

幼稚園の生活★

令和6年5月27日(月)

 今日は朝から雨…。
 畑の野菜たちは大喜び♪またグンと大きく育ちそうです。

 子どもたちは園庭で遊べない分、ホールの中でおもいきり体を動かして遊びました☆
 
 走ったり、止まったり、リズムに合わせて踊ったり、たくさんのフラフープの中をくぐったり…♪
 楽しみながら今日もいろいろな体の動きを体験した子どもたちです。

 文部科学省の「幼児期運動指針」には、幼児が楽しんで夢中になって遊んでいるうちに多様な動きを総合的に経験できるようにすることの大切さが記されています。

 幼稚園では、日々子どもたちが楽しいと感じる遊びの中で、自然といろいろな動きを経験できるようにしていきますね☆


 クラスでの活動は、うさぎ組は細長い色画用紙をハサミで切って、“ふりかけ”を作りました。この前はおにぎり、その次の日はミートボール、そして今日は“ふりかけ”。
子どもたち一人ひとりのカゴの中に、美味しそうなものがどんどん溜まってきていますよ♪ハサミの持ち方、紙を持つ手の動きなどのコツをつかめるよう、繰り返し挑戦しているうさぎ組の子どもたちです。

 ことり組は、てるてるぼうずを作り、顔を描き、部屋にみんなで飾りました。
 すると…なんと…さっきまで降っていた雨が上がったのです。ことり組さんの心が、てるてるぼうずさんに届いたのかな…♪
 ことり組さんと、てるてるぼうずさんのおかげで、お昼から園庭でも遊ぶことが出来ました♪どうもありがとう〜☆

 はな組は雨の中、傘をさして小学校に行きました。目的は、預かってもらっていた“カイコ”を迎えに行くためです。地域の方から「幼稚園と小学校の子どもたちに“カイコ”と触れ合わせてあげて」とお声がけいただき、幼稚園にも10頭(カイコの数え方は匹ではなく頭だそうです)お裾分けしてもらいました。毎日、エサをあげ、成長を楽しみにしている子どもたち。「カイちゃん、かわいい〜♪」と手に乗せたり、服にくっつけたりなど、可愛がる子どもたちの姿も見られます。
 土曜日と日曜日は幼稚園も小学校も休みで“カイコ”のお世話ができないため、週末は地域の方が預かって、エサである桑の葉を食べさせてくださっているのです。
 金曜日は小学校にカイコを預けに行き、月曜日は引き取りに行くのですが、その際、校長先生や教頭先生をはじめ、たくさんの先生方が温かく迎え入れてくださるので、はな組の子どもたちはとても嬉しそう♪
 “カイコ”のおかげで、たくさんの人との出会いが生まれています☆
 これもすべて地域の方のおかげです。本当にありがとうございます♪