☆昔遊び楽しかったよ〜☆
- 公開日
- 2024/02/02
- 更新日
- 2024/02/02
幼稚園の生活★
令和6年2月1日(木)
はな組とことり組は、西小学校の1年生に昔遊びを教えてもらえるということで、朝から小学校に遊びに行きました。
はな組ことり組合同の4つのグループに分かれ、1年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に9個の昔遊びのコーナー(けん玉・おはじき・コマ回し・ゴム跳び・お手玉・羽子板・だるま落とし・ブンブンごま・あやとり)を回りました。
最初は、少し緊張していた子もいましたが、1年生が手をつないでくれたり、「こうやってするんやで」と教えてくれたりするうちに緊張がほぐれていき、笑顔で遊ぶ姿が見られました。
1年生に対し憧れの気持ちや親しみを感じてほしかったので、わからないこと、難しいことがあった時は幼稚園の先生に聞くのではなく、1年生に聞くよう声をかけていきました。
自分たちが聞いたことに一生懸命答えてくれる1年生の優しさをしっかり受け取った子どもたちです。
受け取った優しさを、幼稚園に戻って、うさぎ組さんやぞうさんひろばに来てくれる小さいお友だちに返していけたら素敵ですね♪
西小学校の1年生のみんな、いっぱい準備をしてくれて、いっぱい遊んでくれてありがとう!!とっても楽しかったよ♪また遊ぼうね☆
今日のうさぎ組さんです。
朝からはな組さんとことり組さんがお出かけする様子を見て「どこ行くの?」と声をかけていました。小学校に行くことを聞くと、「いってらっしゃ〜い」と元気にお見送りする子どもたちでした。
早速、部屋に戻ると、はな組の部屋に入っていく姿が・・。「これで遊ぼ」とブロックや黒ひげさんなどを出して遊び始めていました。ソフト積み木がたくさん積んであるコーナーでは、ゆっくりと登り、ニヤリと嬉しそう。自分も年長さんになったつもりでいたのでしょうね。
いっぱい遊んだ後は、うさぎ組だけでマラソンタイム☆広い園庭で存分に体を動かして遊びました。体操の後のマラソンでは、遊具のトンネルをくぐったり、築山の上から勢いよく下ったり、くねくねする大縄跳びを飛び越えたりする動きにも挑戦しました。
マラソンの後、園庭で遊んでいると、「みんな、きて〜、雨だよ」という子どもの声が聞こえてきました。どうやら、虫取り網を持って走っていると、木に当たり、木についていた雨粒がパラパラと落ちてきたようです♪もう一度、木をたたいてみると、またまたパラパラパラ…。友だちとその楽しさを共有し、ニッコリ笑顔になる子どもたち♪雨上がりならでは、発見を楽しんでいた子どもたちでした。