学校日記

☆今日も元気いっぱい遊んだよ☆

公開日
2023/09/08
更新日
2023/09/08

幼稚園の生活★

令和5年9月8日(金)

 いつもにぎやかな幼稚園の周りが、今日はとても静かな雰囲気…。
 幼稚園のすぐ近くにある西小学校が創立記念日で休みということで、小学生のお兄さんお姉さんの姿が見られませんでした。
 小学校のお兄さんやお姉さんとの交流を続けているからこそ、静かな小学校の様子を見ると、ちょっぴり寂しい気持ちになりました。また来週は小学生の皆さんの元気いっぱいな声が聞こえてくるのをみんなで楽しみにしています♪
 西小学校創立記念日 心からおめでとうございます☆☆☆

 
 今日は雨が降ったので、最後の水遊びは出来ませんでしたが、みんなそれぞれ興味のある遊びをゆっくり、存分に楽しむことができました。

 「せんせい、跳び箱したい!」「みんな、かくれんぼしようよ〜」「お花で色水を作る実験がしたい!」など、子どもたちの「したい!」「やりたい!」という言葉があちらこちらから聞こえてきました。
 自分から「やってみよう!」としている時の子どもたちは、心がワクワクと動き、上手くいかなくても「もう一回やってみよう」という気持ちが芽生えてきたり、「もっとこうしたら面白くなるかも…」と工夫したりする様子が見られます。お花の色水実験のところでは、「わぁ〜♪水が赤い色になった〜!」「これは楽しい〜♪」「紫のお花もこの中に入っているんだよ♪」など、心がワクワクと揺れ動きながら、楽しそうにお話ししてくれる子どもたちを笑顔で周りを取り囲む先生たちの姿も見られました。

 他にも、ちょっと難しいことに挑戦している子どもたちもたくさんいます。新しく幼稚園にできた屋根上り…三輪車をこぐこと…竹馬や一本歯下駄なども…。竹馬では初めの頃は「難しいよ〜」と感じていた子も、継続して挑戦する中で、「あれ?もしかして、今、一歩歩けた!?」と自分で驚いている子どもたちの様子も見られます。まさに継続は力なり…を実感しつつある子どもたちです。

 そして、幼稚園のみんなで集まって遊ぶ楽しさも感じてもらいたいと願って取り組んでいる集会では、今日は♪ナミナミナ♪・♪ジャンボリーミッキー♪の2曲を元気いっぱい踊りました。軽快なリズムに合わせ、ノリノリ気分で踊るかわいい子どもたち☆一人で踊るのも楽しいけれど、やっぱりみんなで踊ると楽しいね♪これからもみんなで集会を楽しみましょうね。

 また、今日は小学校がお休みということで、給食がなかったため、全員お弁当の日でした♪クラスの友だちみんなで食べる久しぶりのお弁当☆みんな満足そうな表情でパクパクモグモグ…♪最高に嬉しいランチタイムとなりました。

 降園前には、5日間インターンシップで幼稚園に来てくれていた大学生のお姉さん先生2人とのお別れ会も行いました。たくさん遊んでもらったので寂しい気持ちになりましたが、その中で「どんな言葉を最後にお姉さん先生たちに贈ろうか?」と子どもたちにたずねると、「ありがとう!」「大学に行っても頑張ってね!」という言葉が返ってきました。子どもたちの心からの言葉です。5日間とはいえ、共に過ごし、共に笑った素敵な時間☆子どもたちと出会ってくれて、どうもありがとう♪これからも大学でたくさん勉強をして素敵な先生になってくださいね。西幼稚園のみんなで応援しています☆