学校日記

☆自然遊学館 楽しかったよ〜☆

公開日
2023/08/31
更新日
2023/08/31

幼稚園の生活★

令和5年8月31日(木)

 今日で8月も終わり…。少し暑さが弱まったように感じる朝でした♪

 そんな中、西幼稚園の子どもたちは嬉しいことに園外にお出かけです☆

 行先は、貝塚市が誇る『自然遊学館』☆

 バスに乗って、さぁ出発!!
 幼稚園と自然遊学館の距離はそれほど遠くないので、アッと言う間に到着しました。

 自然遊学館に着くと、ニコニ笑顔で館長さんが出迎えてくださいました。
 まずは入り口で館長さんと一緒に「ハイチーズ☆」と記念写真の撮影です。

 撮影が終わると子どもたちは、いよいよ館内に!「わぁ〜!」「これ見て〜♪」という声があちらこちらから聞こえてきます。

 動物のはく製、水辺の生き物、昆虫、爬虫類、魚、どんぐりなど、子どもたちの目がキラキラになるものがいっぱい♪

 自然と「これは何かな?」「触ってもいいのかな?」など、疑問がわいてくる子どもたち。館長さんや職員の方々に「これは何?」「触ってもいいの?」と、どんどん話しかける様子も見られました。子どもたちの質問一つ一つに対し、すべて優しく丁寧に答えてくださるので、みんなとても満足そう☆こういう温かいかかわりが、生き物に興味をもつきっかけにもなると感じ、とても嬉しく思いながらその様子を見ていました。

 今日は見るだけではなく、魚のエサやり体験をさせていただいたり、どんなに小さなものでも細かいところまで大きく見えるというすごい顕微鏡に触れさせていただいたりと、心が揺さぶられることがたくさんあった子どもたち♪
 チョウチョやカタツムリやダンゴムシが大きい画面に映った時には、食い入るように見つめる子どもたちの様子も見られました。中には、幼稚園で見つけた謎の虫のようなものを顕微鏡で映してもらうと『何かの植物の根っこ』ということが解明され、「そうだったのか〜」と納得する子どもの姿も見られました。

 最後に子どもたちに感想を聞くとたくさん手があがり「くじらの大きな骨を見て楽しかった〜♪」「魚にエサをあげたのが面白かった〜♪」など素直な思いをそれぞれ話してくれました。館長さんや職員の皆さんはその感想を素敵な笑顔で聞いてくださっていたのがとても印象的でした。

 自然遊学館は生き物が大好きになるしかけがいっぱい☆
 これからも地域にある自然遊学館に出かけ、いろいろな生き物とどんどん仲良しになっていきたいと思います♪

 館長さんをはじめ自然遊学館の皆様方、そしてバスの運転手さん、今日はお世話になり、本当にありがとうございました☆