学校日記

☆5年生のお兄さん、お姉さん、かっこよかったよ☆

公開日
2023/06/01
更新日
2023/06/01

幼稚園の生活★

令和5年6月1日(木)

 今日は雨が降っていなかったので、外でも元気いっぱい遊ぶことができた子どもたち☆

 虫捕り用の網をもち、一生懸命チョウチョを追いかけたり、ビオラの花が咲いているところでツマグロヒョウモンの幼虫を探したり、カイコに桑の葉をあげたり、お家から持ってきてくれたカナヘビと一緒に遊んだりなど、いろいろな生き物とどんどん仲良しになっている子どもたちです♪

 そして今日は西幼稚園のみんなでお散歩に出かけました。行先は幼稚園のお隣にある『西小学校』です☆
 うさぎ組の子どもたちにとっては初めて園外に出るお散歩。でも大丈夫☆はな組のお兄さんお姉さんがうさぎ組の子どもたちの手をギュッと握り、危なくないように道路を歩いてくれました。さすが幼稚園で一番大きいクラスのはな組さんです。

 運動場では、5年生のお兄さんとお姉さんが運動会の練習をしていて、幼稚園の子どもたちに“エイサー”というかっこいい踊りを見せてくれました♪

 5年生みんなの息がピッタリ揃っているかっこよさに、幼稚園の子どもたちはみんな目がくぎ付け…。

 演技が終わると幼稚園の子どもたちから大きな拍手が沸き起こりました☆

 「どうでしたか?」と感想を聞かれた子どもたちは「かっこよかった〜♪」「すごかった!」など、思ったこと、感じたことを伝える姿が見られました。その場では伝えなかったのですが、踊りを見ている時に「なんか、見ていたら涙が出てきた」「それは感動してるからやで」「あ〜♪今日の夢に出てきそうや〜」という子どもたちの会話が聞こえてきました☆それぐらい素敵な踊りだったのです♪

 5年生のお兄さん、お姉さんとは、6月から遊びを通した交流が始まります。
 「幼稚園の子は何をして遊ぶのが好きなのかな…」と、いろいろ考えてくれている5年生☆
 今日のかっこいい踊りを見て、もうすでに5年生のお兄さんお姉さんに憧れの気持ちを抱いている子もたくさんいます♪

 今の時代、いろいろな年代の人と深く関わる体験は、なかなかできない時代となりました。
 西幼稚園の子どもたちには、いろいろな人と接し、人と関わることの楽しさや嬉しさを感じる中で、よりよく人とかかわることができるコミュニケーション力を身に付けてもらいたいと願っています。
 西幼稚園と西小学校は、お互いの子どもたちの育ちや学びにつながるために、今年度も子どもたち主体のいろいろな交流を計画しています。

 これから始まる5年生の皆さんと幼稚園の子どもたちが共有する時間☆どんな姿が見られるのか、今からとても楽しみです。

 6月4日(日)の小学校の運動会☆
 5年生の皆さん、今度はお家の人に、あのかっこいい“エイサー”を見せてあげてくださいね。幼稚園のみんなで応援しています♪