☆令和4年度 生活発表会☆
- 公開日
- 2022/12/09
- 更新日
- 2022/12/09
幼稚園の生活★
令和4年12月9日(金)
今日は、令和4年度 西幼稚園の生活発表会の日☆
嬉しいことに、誰一人欠席することなく、32名全員が参加できた最高の生活発表会となりました♪
うさぎ組の子どもたちにとっては、幼稚園生活初めての生活発表会でしたが、普段通り、元気パワー全開で、劇遊びや歌、楽器遊びをしている姿を保護者の皆様に見ていただくことができました。
「こぶたちゃんとおおかみくん」の劇遊びでは、かわいいこぶたちゃんに変身し、自分なりに思ったことを言葉にして表現したり、大好きな曲でリズムにのって踊ったり…♪自分らしさを存分に出し切っていたように思います。
♪犬のおまわりさん♪の歌と、♪おもちゃのチャチャチャ♪の楽器遊びも、みんなで一緒に歌ったり、楽器を鳴らしたりすることが楽しくてたまらない様子が見られたうさぎ組さんでした。
大好きな友だち、大好きな先生がそばにいるから、安心して伸び伸びといろいろな表現を楽しむことができているのではないかなと思います。これからも安心感を土台にして、友だちや先生と一緒にいろいろなことを経験していってもらえたら嬉しいです☆
ことり組の子どもたちは自分たちの出番の直前に「頑張る!」「エイエイオー!」と声を出し、やる気満々な様子が見られました。
劇の中では、自分なりに目標をもって頑張ってきたことを堂々と発表したり、役になりきって動いたり…♪子どもたちの心の中に、大きな自信が感じられました。
また、友だちと気持ちを合わせる・力を合わせるということも劇の中でたくさん体験してきた子どもたち。言葉で教えられるのではなく、楽しい体験を通して、友だちとの関わり方を学んでいます。園での生活の中でも、友だちを思いやる場面がどんどん増えてきている素敵なことり組さんです☆
歌・合奏の♪セブンステップ♪と、歌♪しればトモダチ〜しりたガエルのけけちゃま〜♪は、どちらも子どもたちが大好きな曲ということで、これまで毎日、元気いっぱい歌ってきました。
好奇心旺盛で、いろいろな実験が大好きなことり組の子どもたち。まさに『しりたガエルのけけちゃま』です。日々の生活と密着しているからこそ、子どもたちは心を弾ませて歌っていたのだと思います。「しらないセカイがスキになる」という歌詞のように、これからもいろいろなことに興味をもち、新しい世界をどんどん切り開いていってもらえたら嬉しいです♪
はな組の子どもたちにとっては、幼稚園生活最後の生活発表会でした。
一番初めはトーンチャイムに挑戦☆きれいな音色が響き渡り、ホールが素敵な雰囲気に包まれました。その後は、歌♪世界に一つだけの花♪を心を込めて歌った子どもたち。「小さい花や大きな花 一つとして同じものはないから No.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one」という歌詞がとても心に響きました。本当にその通り、子どもたち一人一人素敵なところをもっていて、他の誰とも比べることはできません。これからも子どもたち自身が、『自分は自分でいいんだ。自分のことが大好き』と思いながら生きていってくれることを願っています☆
合奏もみんなの音が一つに揃い、とても素敵でしたね。
劇「魔法使いとまっくら森のショッピングモール」は、クラスのみんなでストーリー、セリフ、動きなどを相談しながら作り上げてきたものです。友だちと考えや思いを伝え合うこと、それを形にしていくこと、いろいろな表現を楽しむこと、自分なりの目標に向かって挑戦することなど、劇遊びを作り上げていく中で、いろいろな体験をしてきた子どもたちです。今日はそれを発表し、大きな拍手をいただけたことで、さらに大きな自信につながったことと思います。
保護者の皆さんは、子どもたちが嬉しくなるよう、また、やる気が増すよう、どのクラスの子どもたちにも温かい手拍子や拍手を送ってくださいました。
西幼稚園の子どもたちは、こんなに温かい大人の方に囲まれていて、幸せだなと心から思いました。
これからも西幼稚園の子どもたち一人一人の育ちを、職員、保護者の方みんなで見守っていけたら嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、長時間に渡り、たくさんの応援を本当にありがとうございました。
今日は、お子さんの素敵だったところをたくさん言葉にして伝えてあげてくださいね☆