学校日記

☆友だちと一緒に遊ぶと楽しいな〜☆

公開日
2022/11/29
更新日
2022/11/29

幼稚園の生活★

令和4年11月29日(火)

 今日は久しぶりの雨…。桜の木の葉っぱがどんどん舞い散り、寂しくなった木々の様子に気付いた子どもたちが「せんせい、葉っぱがいっぱい落ちちゃったね」とお話してくれました。毎日過ごしている園庭で、秋から冬へ向かう季節の変化を感じている子どもたちです。

 今日のうさぎ組の子どもたちは、先生や友だちと一緒に病院ごっこをしたり、お化粧ごっこをしたり、オオカミごっこをしたりして遊びました。「次の方どうぞ」「今日はどこが痛いんですか?」「お熱測りますね」「トントントン、オオカミだよ、あけておくれ」など、いろいろなごっこ遊びをする中で言葉のやり取りを楽しんでいました。
 クラス活動では、今日も歌を歌ったり楽器遊びをしたり、お話の世界の中で役になって遊んだりなど、先生や友だちと一緒にいろいろな表現遊びをしました。「明日もしたい!」と、遊ぶことを楽しみにしている子どもたちです。
 また、畑で育てている大根が土から顔を出して大きくなってきているので、昨日から収穫が始まりました。自分たちの背ぐらいに伸びた葉っぱを「よいしょ!」と引っ張ります。でも、なかなか抜けません・・・。もう一度力いっぱい引っ張ってみると、「やった〜!」と、大根が抜けて大喜び!収穫した大根はとっても大きかったので、びっくりしている子どもたち!収穫した大根はどんなお料理になるのかな・・・?また、ぜひ聞かせてくださいね。

 今日のことり組です。
 あそびばサーカスごっこが大好きな子どもたち。うさぎやきりん、くま、サルに変身して動いたり、歌を歌ったりし、友だちと一緒に同じイメージの中で楽しんでいます。
 部屋では、音楽を聴きながらタンブリンやカスタネットを鳴らして遊ぶことも楽しみました。
 「みんなで一緒に同じ遊びをするのって楽しいな〜」と感じていることり組の子どもたちです。

 今日のはな組の様子です。
 はな組は、昨日、劇の中で歌う歌の振り付けを考えたり、セリフを言う順番をそれぞれの役に分かれて相談したりしました。そして今日はお面や衣装をつけて劇遊びをしました。
 自分で考えたセリフを大きな声で言う子や、ちょっぴり恥ずかしそうな子など、様子はそれぞれでしたが、終わった後は「楽しかった〜」と言っていました。「ホールでいつするん?」「早くしたいわ〜」とやる気満々の子もいて、“自分たちの劇”という意識を持ち始めている様子がうかがえます。
 明日からも子どもたちが考えたことをどんどん取り入れながら、はな組オリジナルの劇を作っていきたいと思います。