学校日記

☆秋の親子遠足 楽しかったね☆

公開日
2022/10/28
更新日
2022/10/28

幼稚園の生活★

令和4年10月28日(金)

 今日は朝から最高に良い天気♪
 
 西幼稚園の子どもたちは、今日はお家の人と一緒に、二色の浜公園に親子遠足に出かけました☆

 33名の子どもたちが全員元気に参加でき、大変嬉しい遠足となりました♪

 まずはみんなで集会です☆
 運動会の時にもお家の人と一緒に行った“ふたりで できること”の仲良し遊びです。
楽しみながら、たくさんスキンシップをもつことができ、子どもたちも保護者の方も素敵な笑顔を見せてくれました。

 次はクラス写真の撮影タイム☆みんなの幼稚園生活の思い出の写真が、また1枚増えましたね♪

 続いては、みんなで二色の浜公園の中を探検です!探検カードを一人一枚持ち、いざ出発☆その探検カードには、ねこじゃらし、どんぐり、まつぼっくり、花などの自然物や公園内の建物などの写真が載っています。西幼稚園の探検隊たちは、お家の人と一緒にそれらを探し出せるか…というミッション付きのカードでした。
 
 「あっ!どんぐり発見!」「まつぼっくり見つけた!」と、次々と見つけ出す探検隊たち。探検しながら、秋の自然にたくさん触れることができた子どもたちでした☆

 探検隊のミッションはそれだけではありません。続いてのミッションは「お家の人と松葉ずもう対決」です。たくさん落ちている松葉の中から一つずつ選んで、二人で引っ張り合いっこ。「わ〜負けた〜」「お母さんの勝ち〜」など、楽しそうな声があちらこちらから聞こえてきました。自然物を使った遊びもなかなか楽しいものですね☆

 さらに続くミッション☆次は砂浜で行います。
 各クラスごとに、先生からSDGsの目標の1つである「海の豊かさを守ろう」について話を聞いた後、「魚や鳥が海に落ちているゴミを間違って食べないように、ゴミ拾いをしよう」という内容のミッションでした。
 トングを使い、落ちているゴミをどんどん拾っていく子どもたち。ただ、ゴミを拾って海をきれいにするということをめざしているのではなく、自分たちの行動が、誰かの役に立っているということを感じてほしいと願い、ミッションの1つとしました。この体験を通して、今後、海の生き物や鳥たちだけではなく、命あるものに思いやりの心をもって接してもらえたら嬉しいなと思っています♪

 さぁこれで探検隊のミッションはすべてクリア☆
 もうすでに、みんなお腹がぺこぺこ。お待ちかねのお弁当&おやつタイムの始まりです。大きな木の下にみんなで集まり「いただきま〜す」。探検で体をいっぱい動かした後の外で食べるお弁当は最高に美味しかったですね♪

 おやつを食べた後は、公園の遊具にレッツゴー☆くじらの滑り台や、ローラー滑り台、ブランコなど子どもがワクワクするような遊具がいっぱい♪元気いっぱい体を動かして遊ぶ子どもたちの姿が見られ、とても嬉しく思いました。

 あっという間に楽しい時間は終了です☆

 最後はみんなで集合し、大きな声で「さようなら」のご挨拶。

 今日の遠足では、子どもたちに「先生やお家の人が見えないところでは遊ばないでね」という約束を事前にしていました。また、保護者の方には「ご自分のお子さんだけではなく、西幼稚園の子どもたち全員の見守りをお願いします」とお伝えしていました。
 その約束やお願いをしっかりと守ってくださったおかげで、子どもたちは大きな怪我や事故もなく、楽しく最後まで遠足に参加することができました。
 
 保護者の皆様方のご協力のおかげと心から感謝しております。本当にありがとうございました。