☆今日も元気いっぱい遊んだよ☆
- 公開日
- 2022/02/09
- 更新日
- 2022/02/09
幼稚園の生活★
令和4年2月9日(水)
昨日から、逃げる方ではなく、鬼役になりたい子が出てきた“靴取り鬼”☆今日はなんと全員が鬼役になりたいという気持ちになったようです。
「先生は逃げる人なんだけど、捕まったら誰にも助けてもらえないなぁ」とつぶやくと、3人の子どもが「逃げる人になるわ」と白くしていた帽子を黄色に戻してくれました。
4人(先生を含む)の逃げる人VS7人の鬼だったので、1回目は鬼の勝ち。あっという間に4人とも捕まってしまいました。
2回戦を始める前に「次はどうする?」と子どもたちに尋ねてみました。すると1回戦の時、鬼から逃げる方に代わってくれた子も「鬼がしたい」と言います。すると「そしたら逃げる人するわ!」と、またまた何人かの子どもが鬼から代わってくれました。5人の逃げる人VS6人の鬼になり、白熱した追いかけっこになりました。
鬼の数や遊び方など、教師が全て決めるのではなく、子どもたちと一緒に遊びながら「どうする?」「どんなんしたい?」と考えていきたいと思っています。
今日も体を動かして遊ぶことを楽しんだことり組の子どもたち。音楽に合わせてジャンプしたりケンケン遊びなどをしたりして、しっかり体を動かした後は、縄跳びにチャレンジです。回して跳ぶという動きがだんだんスムーズになり、「先生、数えて」など、何度も挑戦していました。
その後は、昨日作ったジュース屋さんの続きをしました。「お金がいる」「財布もいる」など、いろいろな材料を使って作ったり、「いらっしゃいませ!どれにしますか!」「いちごジュースください」「500円になります」など、お店屋さんやお客さんになって友だちとやり取りを楽しんだりしました。また、明日もお店屋さんごっこを楽しみにしている子どもたちです。
はな組の子どもたちの様子です。いつも部屋で歌っている歌を、今日は、うさぎ組さんに聴いてもらうことにしました。「やった〜、聴いてもらえる」とうれしそうで、いつもより真剣な表情で歌っていました。「今度は、ことり組さんにも聴かせてあげようと」と友だちと話していましたよ♪