☆寒い日も、友だちと一緒に遊んだら心がポッカポカ☆
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
幼稚園の生活★
令和4年1月24日(月)
寒さに負けない元気な体を作るため、うさぎ組は♪できるかな?〜あたまからつまさきまで♪〜の体操をしてから♪ねずみの島の超(ちゅー)特急♪という曲に合わせて短い時間ですが体を動かす時間をとっています。
♪できるかな?♪は絵本があり絵本を見ながら頭を回したり、腕をゆすったり、つま先をつまんだりと体のいろんな部位を動かします。
いろんな動物が出てくるので子どもたちも「次は、ゴリラ!」「ワニやで〜」「最後は人間やでな」と何がでてくるのか楽しみにしながら体操をしています。
園庭で♪ねずみの島の超特急♪をする時は、踏切が登場!!踏切が降りている時は止まります。曲がどんどん速くなってくるので子どもたちもそれに合わせて走るスピードが速くなり、急ブレーキになると「おっとっと〜」と笑い声が出てきます。始まる前は「寒いから外に行きたくない〜」と言っていた子どもも、うさぎ組の友だちと一緒に走るとニコニコ笑顔になっています。
短い時間ですが、みんなで体を動かして遊ぶ楽しさを味わえる時間をこれからも作っていきたいと思っています。
ことり組は、今日は園庭で体操したり、フープをしたりして体を動かしました。
はな組さんがしている体操をしたいと、今日はラジオ体操第一をしました。先生の方を見て腕を伸ばしたりジャンプしたりなど、しっかり体を動かしていました。その後は、みんなでフープ回しに挑戦です。少しずつ体の使い方が分かってきたのか、回せるようになってきた子どもたちが増え、音楽が終わるまで何度も挑戦していました。
クラス活動では、『てぶくろ』のお話の映像を観ました。「みんなで手袋に入るとあったかいね」と、子どもたち。映像を観た後、自分の作りたい動物を作って、お部屋の大きな手袋の中へ入れていましたよ。みんな「ぽかぽか」の気持ちになっていることり組の子どもたちでした。
はな組の子どもたちは、コマを回せるようになったことがうれしいようです。「もう一回」「楽しくなってきた〜」と繰り返しコマ回しを楽しんでいます。
そんな子どもたちと今日はコマ回しグループ対抗戦をしました。グループの代表が順番に出てきて勝負します。グループが勝って大喜びの子や負けて悔しくて泣く子もいました。「次は負けないぞ」と泣きながらも、意欲を見せる子どもの姿にうれしくなりました。