学校日記

☆第2学期終業式☆

公開日
2021/12/24
更新日
2021/12/24

幼稚園の生活★

令和3年12月24日(金)

 今日は2学期の終業式☆
 みんなでホールに集まり、園長先生からお話を聞きました。

 まずは2学期の振り返りから…。
 子どもたちに「幼稚園で何をしたのが楽しかった?」とインタビューすると、「ハーイ」と、たくさんの手があがりました。「幼稚園のみんなでやった、かくれんぼ!」「ぼくは鉄棒!」など、自分の思いを話してくれた子どもたちです。

 「プール」「運動会」「遠足」「生活発表会」「クリスマス会」などの行事についても、みんなで楽しんだり、頑張ったりしてきたねと、いろいろ思い出しながら話をしました。楽しそうな生き生きとした子どもたちの表情が思い返され、また幸せな気持ちになりました♪
 
 そして、各クラスごとに、2学期の成長した点について園長先生がお話してくれました。
 
 うさぎ組は、「貸して」「後で」「いいよ」「ありがとう」などの言葉がよく聞かれるようになり、三輪車やおもちゃを順番交代で使えるようになってきたこと。
 友だちのことが大好きになってきたからこその姿ですね♪

 ことり組は、ちょっとだけ難しいことにも挑戦してみようとするようになってきたこと。
 朝、門のところから一人でことり組の部屋まで登園するようになったり、苦手な食べ物も一口は食べてみようとしたり、はな組さんのしていることを自分たちもやってみようとしたり…。「自分の力でやってみよう」の気持ちが大きく育った2学期でしたね。

 はな組は、友だちが困ったり、泣いたりしていると、「どうしたの?」「そんな時はこうしたらいいねんで」など、先生がその場にいなくても、自分たちで解決しようとするようになってきたこと。
 自分の良さを十分に発揮して、それが友だちにも認められ、自信が体の中にいっぱい入ってきたからこその行動だと思います。

 大好きな友だちや先生と一緒に、いろいろな体験をする中で、グンと成長した西幼稚園42名の子どもたち♪子どもたち一人一人が成長していく姿をみることができて、本当に嬉しく思った2学期でした☆

 最後には、冬休み中の約束についてのお話もありました。
 「早寝・早起きをしよう」「車に気をつけよう」「知らない人についていかないようにしよう」「おてつだいをしよう」の4点です。
 お家でも、この4点についてお子さんと話をしていただけると嬉しく思います。

 2学期、子どもたちが充実した日々を送れたのは、保護者の皆様、地域の皆様のお力添えのおかげと、職員一同心より感謝しております。本当にありがとうございました。

 3学期も西幼稚園42名の子どもたちを温かく見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。

 明日からの冬休みが、子どもたちにとって楽しい日々となりますように…♪