いろいろな音を楽しんでいるよ♪
- 公開日
- 2021/11/16
- 更新日
- 2021/11/16
幼稚園の生活★
令和3年11月16日(火)
今日もとっても良い天気!!うさぎ組が植えた大根もぐんぐん生長しています。毎朝水をあげているのですが、葉っぱが大きくなり自分の名前マークが見えないこともあります。「ぼくのどこやろ?」「ここにあったで!」と友だちと探しながら水をあげています。種を植えた時に「電柱くらい大きな大根にしたい!」と言っていたうさぎ組。どこまで大きくなるのかな…♪楽しみですね。
大根の水やりが終わると、サメ鬼ごっこの始まりです。先生がサメになって追いかけると、園庭中を走って逃げ回ります。砂場のお家の中に隠れたり、「すべり台は捕まらんことな!」と自分たちでルールを決めたりしながら、思いっきり体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。今日は、子どもたちから「イカのお面がほしい」「カニのお面がいい」という声があがったので、自分がなりたいものに変身して逃げることにしました。大きなハサミをもったカニとザリガニは「サメをやっつけるぞ!」とサメを追いかけることもあります。また、いろいろな海の生き物に変身して遊ぼうね♪
ことり組はどんぐりマラカスを作って遊びました。お家から持ってきてもらったプリンカップやヤクルトの容器など、いろいろな形の容器を自分で選び、その中にドングリを入れてセロテープやビニールテープでくっつけると、どんぐりマラカスの出来上がり!
友だちと一緒に音を鳴らしたり、踊りながら鳴らしたりすることを楽しんでいた子どもたち♪自分だけのマラカス、自分だけの音を作る楽しさを存分に感じていたことり組さんでした。
初めてメロディー楽器に触れたはな組さん。
楽器によって音色が違い、「きれいな音やな〜」「これは、音が大きすぎて耳が痛いわ」など、思ったこと、感じたことを口々に話していた子どもたちです!
「また明日も楽器で遊ぼう♪」と楽しみにしている様子も見られましたよ☆