☆わぁ〜い、芽が出てきたよ☆
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
幼稚園の生活★
令和3年9月30日(木)
朝、大根の畑を見るとピョコっと緑色の芽が出ていました。そのことをうさぎ組の子どもたちに知らせると「朝、来た時に見たよ」「僕のも出てたよ!」と嬉しそうに話してくれました。準備を終えると、さっそく水やりに行く子どもたち。ジョウロで優しく水をかけていきます。「お休みしている友だちの大根にもお水あげてくれる?」とお願いすると「うん!いいよ」と気持ちよく水やりをしてくれました。たくさんお水をもらって大根さんも嬉しそうです。
水やりをした後は、みんなですべり台や砂場で遊びました。外で体を動かして遊ぶと気持ちがいいね♪
元気いっぱいに登園してきたことり組の子どもたち。「うわぁ!カブの芽が出てる!」と、友だちと嬉しそうに話をしている姿が見られました。「明日もお水やろうね」と、カブの生長を楽しみにしている子どもたちです。
クラス活動では、園庭で思い切り体を動かして遊びました。高い台から大ジャンプをしたり、一本橋の滑り台をすべったり、ゲームボックスを渡ったり・・・。いろいろな動きを友だちと一緒に楽しみました。
最後はみんなでかけっこです!今日ははな組さんの笛の合図で「よ〜い、どん!」ゴールテープもはな組さんが持ってくれたので、ゴールテープを駆け抜けて走ることができました。はな組さん、ありがとう!
明日も、いっぱい体を動かして遊ぼうね!
はな組です。今日は、うさぎ組さんとことり組さんのかけっこをする時、「いちについて、よ〜い、ピーッ」と合図をおくる係と、ゴールテープを持つ係をしました。合図係さんは、段々と声が大きくなり、力強い笛も吹けるようになってきました。ゴールテープ係さんは、ゴールする寸前でどちらかが手を離さないといけないということが分かり、手を離すタイミングも合ってきて、とても嬉しそうでした。
クラスでは、友だちと一緒に竹馬をしたり、リレーをしたりして存分に体を動かして遊ぶことを楽しみました。