☆他のクラスの友だちのことも気になるよ☆
- 公開日
- 2021/09/09
- 更新日
- 2021/09/09
幼稚園の生活★
令和3年9月9日(木)
朝から少し雨が降っていたのですが、雨がやむと元気に外へ走り出すうさぎ組の子どもたち。久しぶりに三輪車に乗ったり、うんていや登り棒に挑戦したり、砂場では、宝探しが始まりました。
室内では、お家から持ってきた廃材を使っていろんな物を作って遊んでいました。プレイルームでは、はな組さんが作った家の近くで同じようにウレタン積み木を重ねる姿も見られました。
最近のうさぎ組は、はな組さんやことり組さんの真似っこをしたり一緒に遊んだりすることが多くなってきました。いつも優しくて、かっこいい、はな組とことり組のお兄さん、お姉さんに憧れているうさぎ組です!
ことり組の子どもたちが片付けをしていると、はな組さんの部屋から運動会の体操の音楽が聞こえてきました。自分たちも知っている曲なので気になる子どもたち。そこで、みんなではな組さんの部屋に行き、体操を見せてもらうことにしました。音楽が流れてくると、真剣な表情で体操を始めるはな組のお兄さん・お姉さん。そんなはな組さんの姿をことり組の子どもたちも真剣な表情でじっと見つめます。体操が終わり、ことり組の子どもたちに感想を聞くと「かっこよかった」「かっこいい」「かっこいい」と、かっこいいの3連発!
そして、かっこよくなる手の動かし方「ピンと伸ばす」を教えてもらいました。はな組さんにお礼を言って部屋に戻る時も「ピン」と手を伸ばして帰りました。「はな組さんみたいにかっこよく体操したい!」と、張り切っていることり組の子どもたちです。
はな組さん、かっこいい体操を見せてくれてありがとう!
1学期から朝顔を育てていたはな組さん。
きれいな紫やピンクなどの花を咲かせた朝顔。咲き終わっても種取りを楽しんでいた子どもたちです。先日は、朝顔の花を使って色水をつくり、コーヒーフィルターを染めて朝顔作りを楽しみました。そして、今回はもっと濃い色を出すために、朝顔の枯れた花と葉っぱを集めて大きな鍋に入れて、火にかけてもらうことにしました。園長先生に「朝顔の色をもっと濃くするために、火にかけてください」とみんなでお願いをしました。楽しみにしていた子どもたちは、降園準備が終わると、「早く見たい」とワクワク気分。いち、にの、さんでお鍋をオープンすると、「わあ、濃くなってる」「まだ熱いな〜」それぞれの思いを口にしていました。
明日はその濃い朝顔の色を使って、どんな遊びをするのか、お楽しみに〜!